ナッツたっぷり栄養満点ひよこ豆の煮物
簡単常備菜:香ばしさと甘みが広がる、ナッツ入りひよこ豆の煮物レシピ
食感の良いひよこ豆とカリカリのナッツを一緒に煮込んだ常備菜です。お子様のおかずにもぴったりで、満足感のある特別なひよこ豆の煮物をお試しください。
主な材料- 乾燥ひよこ豆 100g
- むきくるみ 70g
- むき落花生 30g
- ローリエ 2~3枚
調味料- 濃口醤油(紙コップ基準)1/2カップ
- 料理糖(または水あめ)大さじ2
- 料理酒(またはみりん)大さじ2
- はちみつ 大さじ1
- えごま油(または荏胡麻油)大さじ1
- 白ごま 少々
- 濃口醤油(紙コップ基準)1/2カップ
- 料理糖(または水あめ)大さじ2
- 料理酒(またはみりん)大さじ2
- はちみつ 大さじ1
- えごま油(または荏胡麻油)大さじ1
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、乾燥ひよこ豆100gを用意します。ひよこ豆を冷水に浸し、6~8時間ほどしっかりと戻してください。戻したひよこ豆は、手で優しくこすり洗いしてきれいにします。皮が剥けないように注意しながらすすいでください。
Step 2
美味しい煮込み調味料を作りましょう。紙コップを基準に、濃口醤油1/2カップ、料理糖(または水あめ)大さじ2を鍋に入れます。濃口醤油の2倍量である水1カップを加え、調味料が均一に混ざるように混ぜます。
Step 3
きれいに洗ったひよこ豆を鍋に入れ、作った醤油ダレを注ぎます。中強火にかけて沸騰させ、沸騰したら浮いてくるアクはきれいに取り除きます。次に料理酒(またはみりん)大さじ2を加え、火を中弱火に落とし、10分間じっくりと煮込みます。
Step 4
ひよこ豆が煮込まれている間に、むきくるみ70gとむき落花生30gを用意します。乾いたフライパンに入れ、約1分間軽く炒めてください。ナッツの香ばしい風味が引き立ちます。ひよこ豆の煮物にローリエ2~3枚を加えると、臭みがなくなり、より一層香豊かに仕上がります。
Step 5
10分間煮込んだひよこ豆に、炒めたナッツを加え、全体をよく混ぜ合わせます。中弱火を保ったまま、さらに5分間煮込みます。焦げ付かないように、途中で優しくかき混ぜることが大切です。煮汁がほとんどなくなったら、最後に、はちみつ大さじ1を加えて手早く混ぜ、照りを加えます。
Step 6
火を止める直前に、えごま油(または荏胡麻油)大さじ1を回しかけ、白ごまを振りかけると、香ばしい香りが一層豊かになります。これで、美味しいナッツ入りひよこ豆の煮物の完成です。
Step 7
しょっぱさと甘さ、そしてナッツの香ばしさがぎゅっと詰まった、栄養満点のナッツ入りひよこ豆の煮物が完成しました!ご飯のおかずや、お子様のおやつに美味しくお召し上がりください。