ナッツとチーズのコロコロおやつ:簡単ヘルシーチーズボール
栄養満点!ナッツとクリームチーズが絶妙にマッチする、おやつにぴったりのチーズボール
サクサクとした食感のナッツと、ドライフルーツの甘酸っぱさ、そしてクリーミーなクリームチーズが口の中でとろける「ナッツチーズボール」をご紹介します。お子様のおやつはもちろん、大人のちょっとしたおつまみやパーティーメニューにも最適です。お好みで、とろけるチーズや香ばしいごまでアレンジすれば、さらにバリエーション豊かな一品になりますよ。
主な材料- ピーカンナッツ 15g
- くるみ 15g
- アーモンド(ホール) 10g
- ドライクランベリー 20g
- レーズン 10g
- チーズボールを包むためのシュレッドチーズ 2枚分
- 炒りごま 適量(お好みで)
調味料(基本)- クリームチーズ 100g
- クリームチーズ 100g
調理手順
Step 1
チーズボールをきれいに包むためのシュレッドチーズは、写真のように薄く幅広に裂いて準備しておきましょう。こうすることで、チーズボールにきれいに密着し、見た目も可愛らしく仕上がります。
Step 2
ドライクランベリーとレーズンはさっと水で洗い、水気をしっかり拭き取ります。その後、2〜3等分に細かく刻んでください。ナッツ類(ピーカンナッツ、くるみ、アーモンド)は、油をひいていないフライパンに入れ、弱めの中火で香ばしい焼き色がつくまで乾煎りします。ナッツが冷めたら、包丁やフードプロセッサーなどで細かく刻んでおきましょう。乾煎りすることで、ナッツの香ばしさが格段にアップします。
Step 3
ボウルに、室温に戻して柔らかくしたクリームチーズ100gを入れます。木べらやフォークを使って、クリームチーズをなめらかになるまでよく練り混ぜます。クリームチーズが柔らかくなったら、先ほど刻んだナッツ類とドライフルーツを加えて、ゴムベラやスプーンで全体が均一に混ざるまでしっかりと混ぜ合わせます。全ての材料がクリームチーズとよく馴染むように混ぜるのがポイントです。
Step 4
生地を、一口で食べやすい大きさ(直径1.5〜2cmくらい)に丸めていきます。手のひらで優しく転がしながら、きれいな丸い形に整えましょう。大きさを揃えると、見た目もきれいで食べやすくなります。
Step 5
出来上がったチーズボールは、そのまま食べても美味しいですが、さらにアレンジを楽しむこともできます。まず一つ目は、炒りごまを浅めの皿に広げ、丸めたチーズボールを転がしてごまをまぶします。二つ目は、ステップ1で準備したシュレッドチーズでチーズボールを包み込みます。チーズが剥がれないように軽く押さえて形を整えたら完成です。お好みの方法で、オリジナリティあふれるチーズボールを作ってみてくださいね!