ナツメと椎茸の栄養ご飯
경기미 참드림 쌀を使った、香ばしいナツメと椎茸の栄養ご飯
もちもちで柔らかい 경기미 참드림(キョンギミ チャムドゥリム)米で心を込めて作った、栄養満点の石鍋(トルソッ)ナツメと椎茸の栄養ご飯のレシピをご紹介します。ほんのり甘いナツメ、深い風味の椎茸、香ばしい栗が調和し、一膳ペロリと食べてしまう美味しさです。
主な材料- 경기미 참드림米 1カップ(約180g)
- 椎茸 2個
- ナツメ 4個
- 栗 4個
調理手順
Step 1
今日のレシピは、京畿道(キョンギド)の優れた品種である「참드림(チャムドゥリム)」米を使って作ってみます。このお米は、柔らかいながらももちもちとした食感が抜群で、様々なおかずによく合います。ご飯の味が優しく、消化が良いのも長所です。
Step 2
まず、お米は流水で丁寧に洗います。お米の粒が潰れないように優しくすすいでください。洗ったお米はザルにあげて水気を切り、約30分間浸水させると、ご飯がよりパラパラとして美味しく炊き上がります。
Step 3
新鮮な椎茸2個は、石づきを取り除き、傘の部分をきれいに拭いてください。その後、椎茸を薄く細切りにします。乾燥椎茸を使う場合は、ぬるま湯で10~15分ほど戻してから使用してください。
Step 4
旨味を加えるために、昆布1枚を用意します。約5cm x 5cmの大きさの昆布が適量です。
Step 5
細切りにした椎茸、皮をむいて半分に切った栗4個、そして種を取り除いて細かく刻んだナツメ4個を準備します。このように下準備した材料が、ご飯に豊かな香り、甘み、香ばしさを加えてくれます。
Step 6
美味しいご飯を炊くためのだし汁を作りましょう。鍋に水300mlを注ぎ、いりこだし(粉末)大さじ1と用意した昆布1枚を入れます。中火で約5分間煮て、昆布の旨味といりこの香ばしい味を引き出してください。昆布は、沸騰し始めたらすぐに取り出さないと、苦味が出ることがあります。
Step 7
5分間煮ただしの量は約250mlになります。このだし汁に醤油大さじ1と料理酒(みりん)大さじ1を加えて味を調えます。醤油と料理酒がよく混ざるように混ぜてください。
Step 8
いよいよ石鍋にご飯を炊く準備をします。浸水させて水気を切った 경기미 참드림米を、石鍋の底に平らに広げてください。
Step 9
お米の上に、準備した椎茸、栗、ナツメを彩りよく盛り付けます。鮮やかな色合いが食欲をそそりますね。
Step 10
ご飯の味付けとして塩ひとつまみを振りかけ、先ほど作っただし汁250mlを静かに注ぎ入れます。ご飯の水分が材料の上に少し覆われるようにしてください。
Step 11
石鍋をガスコンロにかけ、強火で水分が沸騰するまで約5分間炊きます。水分がぐつぐつと沸騰し始めたら、火を弱めてください。
Step 12
水分が沸騰したら石鍋の蓋を閉め、火を中火にして15分間蒸らし煮にします。パチパチとご飯が炊ける音が聞こえたら、美味しく炊けている合図です。
Step 13
15分後、火を止め、蓋をしたまま30分間蒸らします。この工程により、お米の芯まで水分が均一に染み込み、しっとりと柔らかいご飯が完成します。蓋を開けたとき、石鍋の底に美味しいおこげも少しできるでしょう。
Step 14
さあ、美味しいナツメと椎茸の栄養ご飯が完成しました!一粒一粒がしっかりとしていて、艶のある見た目が食欲をそそります。
Step 15
温かい栄養ご飯の上に、ごま油大さじ1を回しかけて香ばしい風味を加え、炒りごまを散らして仕上げます。ご飯粒が固まらないように、しゃもじで優しく混ぜながらいただくと、より一層美味しくなります。참드림米特有の柔らかく、刺激のない味わいが、素材本来の味をしっかりと引き立ててくれる、本当に素晴らしい一食になるでしょう。どうぞ召し上がれ!