ニラとエビのチヂミ
大根おろしを加えて、よりしっとり香ばしく!絶品ニラとエビのチヂミ
冷蔵庫にあったニラとエビを使って作ってみました。お酒のおつまみにも、おやつにもぴったりです。大根おろしを加えることで、驚くほどふんわり、そして香ばしく仕上がります。ぜひお試しください!
材料- ニラ 25本(約100g)
- むきエビ 10尾(中サイズ、殻と背わたを取る)
- 大根 230g(中くらいのもの約1/4本分)
- 青唐辛子 1本(辛さはお好みで調整)
- 赤唐辛子 1本(彩り用、お好みで)
- 天ぷら粉 大さじ1
- チヂミ粉(または薄力粉)大さじ1
- 卵 3個
- 塩 少々
- 揚げ油 適量
調理手順
Step 1
ニラはきれいに洗い、水気をしっかりと拭き取ってから、約3cmの長さに切ります。食べやすい長さにしてください。
Step 2
大根は皮をむき、きれいに洗ってから、おろし金で細かくすりおろします。すりおろした大根は、キッチンペーパーやザルで軽く水気を切ると、チヂミがよりカリッと仕上がります。(ただし、水分を絞りすぎないように注意しましょう。)
Step 3
青唐辛子と赤唐辛子は種を取り除き、みじん切りにします。辛いのがお好みなら青唐辛子の量を増やしても良いですし、お子さんと一緒に食べる場合は省略しても大丈夫です。
Step 4
大きめのボウルに、切ったニラ、水気を軽く切ったすりおろし大根、みじん切りにした青唐辛子と赤唐辛子、新鮮な卵3個、天ぷら粉大さじ1、チヂミ粉(または薄力粉)大さじ1をすべて入れます。塩少々を加えて味を調えます。
Step 5
スプーンやヘラを使って、全ての材料が均一に混ざるように生地を混ぜ合わせます。ニラのシャキシャキ感を残すように、優しく混ぜるのがポイントです。生地の濃さは、材料が互いにくっつく程度の、ゆるすぎない状態が適しています。
Step 6
フライパンに揚げ油を多めに熱し、生地をお玉で適量すくい、丸く形を整えながら置きます。生地の上に準備したエビをきれいに並べ、エビが剥がれないように、上からそっと卵液を少量ずつかけます。この時、火加減は中弱火を保ち、焦げ付かずに中までしっかり火が通るようにしましょう。
Step 7
片面がきつね色に焼け始めたら、フライ返しなどでそっと裏返します。もう片面も均一にきつね色になるまで焼きます。エビがしっかり火を通るように、両面ともじっくりと焼いてください。
Step 8
焼きあがったニラとエビのチヂミは、お皿に盛り付けます。熱々が一番美味しいです。甘めのタレを添えると、さらに風味が引き立ちます。醤油に酢を数滴たらして軽くつけて食べると、香ばしさとともに旨味も深まります。お子さんのおやつにする場合は、唐辛子を抜いて作ると、辛さ控えめで美味しく楽しめます。