ニラと卵マヨのホットク
簡単!韓国の人気店「聖心堂」風ニラパンホットク!お弁当にもぴったり。
韓国で大人気の聖心堂(ソンシムダン)のニラパンを、ご家庭で手軽に再現できるホットクのレシピです。クリーミーな卵マヨネーズをベースに、旨味たっぷりのソーセージと香りの良いニラをたっぷり加えた、特製ニラフィリングが特徴です。パン生地から手作りするのは大変ですが、市販のホットクミックスを使えば、外はカリッと、中はもちもちの美味しいホットクがあっという間に完成!自家製ニラフィリングで、豊かな風味と満足感を味わえます。想像以上に簡単で、期待以上の美味しさですよ!
ホットク生地&フィリング材料- ホットクミックス 1袋
- 卵 2個
- ソーセージ 10cm
- ニラ 20本
卵マヨソース材料- 粒マスタード(ホールグレインマスタード)大さじ1/2
- マヨネーズ 大さじ3
- 塩 2つまみ
- こしょう 2つまみ
- 粒マスタード(ホールグレインマスタード)大さじ1/2
- マヨネーズ 大さじ3
- 塩 2つまみ
- こしょう 2つまみ
調理手順
Step 1
まずは、ホットクの美味しいフィリング作りから始めましょう。ニラはよく洗ってから細かく刻み、ソーセージも粗みじんにします。卵は卵黄と卵白に分け、卵黄は裏ごししてなめらかにし、卵白は細かく刻みます。ボウルにこれらの材料をすべて入れ、粒マスタード大さじ1/2、マヨネーズ大さじ3、塩2つまみ、こしょう2つまみを加えてよく混ぜ合わせます。これで、風味豊かで美味しいニラと卵マヨのフィリングが完成です。
Step 2
作ったニラと卵マヨフィリングの材料が均一に混ざり、ダマにならないように、ヘラやスプーンで優しく混ぜてください。しっかりと混ぜることで、ホットクのフィリングがより一層美味しくなります。
Step 3
市販のホットクミックスのパッケージを開けて、中身を確認しましょう。通常、ホットク用のプレミックス、ジャムミックス(甘いフィリング)、そしてドライイーストが入っています。今回はジャムミックスの代わりに、自家製ニラと卵マヨフィリングを使って、特別なホットクを作ります。
Step 4
ホットクミックスのパッケージに記載されている指示に従い、プレミックス、ドライイースト、そして指定された量のぬるま湯をボウルに入れてください。パッケージの指示通りに正確に計量すれば、生地作りは全く難しくありません。
Step 5
生地の材料が均一に混ざるまで、しっかりとこねてください。最初は粉と水がバラバラに見えますが、混ぜ続けると、まとまりのある、少しべたついた生地になっていきます。手に少し付いても大丈夫ですので、しっかりと混ぜ合わせましょう。
Step 6
いよいよホットクの形を整えます。手に食用油を少量つけて生地がくっつかないようにします。生地を適量取り、丸く広げ、その中に準備したニラと卵マヨフィリングをたっぷり詰めます。生地の端をしっかりとつまんでフィリングを閉じ込め、優しく丸く平たいホットクの形に整えます。焼いている間にフィリングが漏れ出さないように、しっかりと閉じるのが重要です。
Step 7
フライパンにたっぷりの食用油を熱し、形を整えたホットクを並べます。中火から弱火で、時々ひっくり返しながら、両面がきつね色になるまでじっくりと焼いていきます。外はカリッと、中は熱々のもちもちになるように、丁寧に焼き上げてください。
Step 8
完成です!ホットクミックスで手軽に作った、聖心堂風ニラホットクです。基本の卵マヨに、ソーセージとニラを加えた、具材たっぷりの美味しいホットクです。焼き立てあつあつの、香ばしいホットクは格別!ニラのほのかな香りが加わり、さらに魅力的な味わいになります。生地から手作りする手間なく、こんなに素晴らしいホットクが作れるなんて、本当に便利で美味しいです。ピクニックのお弁当や、おやつにぴったりの特別なニラホットクをぜひお楽しみください!