ニラと卵焼きの海苔巻き

風味豊かなニラと卵焼きの海苔巻き(キンパ)の作り方

ニラと卵焼きの海苔巻き

いつものキンパに、香りの良いニラとふんわりとした卵焼きを加えて、さらに特別な一品にしましょう。野菜が苦手なお子さんでも、このレシピならきっと喜んでくれるはずです。^^

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 温かいごはん 2膳分
  • 四角いおでん(魚のすり身練り物) 2枚
  • にんじん 1/2本
  • ニラ 1束
  • 卵 6個
  • 塩 小さじ1
  • 醤油 大さじ2
  • ごま油 大さじ2
  • オリゴ糖(またははちみつ) 大さじ1
  • 牛乳 大さじ2
  • 白ごま 大さじ1
  • 海苔(キンパ用) 2枚
  • サラダ油 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、ニラはきれいに洗ってください。沸騰したお湯に少量の塩とニラを入れ、30秒ほどさっと茹でます。こうすることで、ニラのシャキシャキとした食感と新鮮な香りが保たれます。

Step 1

Step 2

茹でたニラは冷水に取り、手でしっかりと水気を絞ります。ボウルに入れ、醤油とごま油を加えて優しく混ぜ合わせ、味が均一に馴染むようにします。

Step 2

Step 3

にんじんは細切りにします。熱したフライパンに少量のサラダ油をひき、細切りにしたにんじんを加えて塩少々を振り、強火で手早く炒めます。にんじんが柔らかくなるまで炒めましょう。

Step 3

Step 4

四角いおでん(オムク)も、にんじんと同じくらいの太さに細切りにします。フライパンに少量のサラダ油をひいて細切りにしたおでんを炒め、醤油、オリゴ糖、ごま油を加えて、タレがよく絡んで照りが出るまで中弱火で煮詰めます。

Step 4

Step 5

温かいご飯にごま油、白ごま、塩少々を加えて、しゃもじで切るように混ぜ合わせ、ご飯に下味をつけます。ご飯粒が潰れないように、優しく混ぜてください。

Step 5

Step 6

巻きすの上に海苔を広げ、下味つけたご飯を薄く均一に敷き詰めます。奥側(巻き終わり側)は少し空けておきましょう。ご飯の上におでんの煮物、味付けしたニラ、炒めたにんじんを乗せ、手前から奥に向かってしっかりと巻いていきます。

Step 6

Step 7

具材を準備している間に、卵をボウルに割り入れます。牛乳と塩を加えて、泡立て器でなめらかになるまでよく溶きほぐします。牛乳を加えることで、卵焼きがよりふんわりと仕上がります。

Step 7

Step 8

熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、キッチンペーパーで薄く均一に伸ばします。溶き卵を流し入れ、薄い卵焼きを作ります。卵が完全に固まる前に、先に巻いたキンパを乗せ、キンパを転がしながら卵で包み込むように巻いていきます。卵が完全に焼けるまで、ゆっくりと火を通してください。

Step 8

Step 9

卵焼きが完全に冷めてから、食べやすい大きさに切れば、美味しいニラと卵焼きの海苔巻き(キンパ)の完成です!少し冷ますことで、切るときに崩れにくく、きれいに仕上がります。

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube