ハムと野菜のチャーハンオムライス
ハムと野菜たっぷり!ケチャップチャーハンのオムライス
冷蔵庫にあるハムと新鮮な野菜を使った美味しいチャーハンを、ふわとろの卵で包んだ、見た目も華やかなオムライスです。お子様から大人まで、みんなに喜ばれる一品です。
ごはん&具材- 温かいごはん 2膳分
- 缶詰のハム 1/2個 (約150g)
- ズッキーニ 少々 (約1/4本)
- 玉ねぎ (小) 1/2個 (約50g)
- 新鮮な卵 2個
チャーハンの味付け- 塩 少々 (お好みで調整)
- こしょう 少々 (お好みで調整)
- とんかつソース 大さじ2 (コクをプラス)
- マヨネーズ 適量 (まろやかさをプラス)
特製ケチャップソース- ケチャップ 大さじ3
- ホットソース 大さじ3 (ピリ辛がお好みなら)
- 水あめ 大さじ1 (照りと甘みをプラス)
- 塩 少々 (お好みで調整)
- こしょう 少々 (お好みで調整)
- とんかつソース 大さじ2 (コクをプラス)
- マヨネーズ 適量 (まろやかさをプラス)
特製ケチャップソース- ケチャップ 大さじ3
- ホットソース 大さじ3 (ピリ辛がお好みなら)
- 水あめ 大さじ1 (照りと甘みをプラス)
調理手順
Step 1
まずは、チャーハンの味の決め手となる野菜とハムを準備しましょう。缶詰のハムは食べやすい大きさに角切りにします。ズッキーニと玉ねぎはそれぞれ細かくみじん切りにしてください。具材を細かく切ることで、ごはんとの一体感が増し、食感が良くなります。
Step 2
チャーハンを美味しくする特製ケチャップソースを作りましょう。ボウルにケチャップ大さじ3、ホットソース大さじ3(お好みで)、水あめ大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせます。水あめを加えることで、ツヤが出てより一層美味しく仕上がりますよ。
Step 3
いよいよチャーハン作り開始です!フライパンにサラダ油をやや多めに熱し、中火にかけます。まずはみじん切りにした玉ねぎとズッキーニを加え、しんなりするまで炒めましょう。炒めている途中で、塩・こしょうを軽く振って下味をつけます。
Step 4
野菜がしんなりしてきたら、角切りにしたハムを加えて一緒に炒めます。ハムから出る油が風味をさらに引き立ててくれます。ハムに軽く焼き色がついたら、温かいごはん2膳分を加えます。木べらなどでごはんをほぐしながら、具材と均一に混ざるように炒め合わせてください。
Step 5
ごはんがパラっと炒まったら、あらかじめ作っておいた特製ケチャップソースをすべて加え、強火で手早く炒め合わせます。ソースがごはん一粒一粒にコーティングされるように炒めるのが、美味しさの秘訣です。最後に、とんかつソースとマヨネーズをお好みで加え、さらに混ぜ合わせたら、照りとコクがアップします。
Step 6
次はオムライスの主役、卵焼きを作りましょう。ボウルに卵2個を割り入れ、白身のコシを切るように菜箸でほぐします。ここでは、あえて塩は加えず、卵本来の味を活かします。
Step 7
別のフライパンを弱火で温め、薄く油をひいたらキッチンペーパーで全体に薄くのばし、コーティングします。こうすることで、卵がくっつかず、きれいに仕上がります。
Step 8
フライパンが温まったら、溶き卵の半量を流し入れ、薄く円形に広げます。卵の縁が固まり始めたら、弱火でじっくりと焼き上げてください。火が強いと焦げ付いてしまうので注意しましょう。
Step 9
焼きあがった卵の上に、チャーハンを1人分、中央に乗せます。ごはんが卵の中央に来るように配置するのが、きれいに包むコツです。
Step 10
卵を手前や奥から、チャーハンを包み込むようにそっと折りたたみ、形を整えます。お弁当箱のようにふんわりと形作ってください。ヘラやスプーンの背で軽く押さえると、形が崩れにくくなります。
Step 11
完成したオムライスをお皿に盛り付け、お好みで残りの卵焼きを添えたり、追加のソースをかけたりして、温かいうちに召し上がってください。見た目も楽しい、ごちそうオムライスの完成です!