バター風味豊か!柔らかい干しアンコウの和え物レシピ

乾き物のおかずの定番!香ばしくてしっとりした干しアンコウの和え物、バターでさらに美味しくする秘訣を公開!

バター風味豊か!柔らかい干しアンコウの和え物レシピ

噛むほどに旨味が出てくる、柔らかくてしっとりとした食感がたまらない干しアンコウの和え物です。ここに、香ばしい風味をプラスしてくれるバターをひとかけ加えるだけで、美味しさが格段にアップします。ご飯のおかずにもぴったりですし、お子様のおやつにもぴったりの特別な一品をぜひお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 干しアンコウ (アグィポ) 180g
  • バター 10g (約大さじ1/2)

調理手順

Step 1

まず、干しアンコウを食べやすい大きさに手で裂いて準備します。あまり大きすぎず、一口で食べられるくらいの大きさに裂くと、調理後に食べやすくなります。

Step 1

Step 2

裂いた干しアンコウにごま油大さじ1とみりん大さじ1を加えます。手で優しく揉み込むように混ぜて下味をつけてください。これにより、干しアンコウの生臭さを抑え、さらに柔らかくなります。

Step 2

Step 3

温めたフライパンにバター10gを入れ、中弱火でゆっくりと溶かします。バターが焦げ付かないように注意しながら、完全に溶けるまで待ちます。

Step 3

Step 4

バターが溶けたら、フライパンにコチュジャン大さじ1を入れ、水大さじ5を注ぎます。ダマにならないようにスプーンで混ぜながら炒め、タレのベースを作ります。中弱火を維持し、焦げ付かないようにしてください。

Step 4

Step 5

タレがある程度煮立ったら、おろしにんにく小さじ1/2を加えて一緒に炒めます。にんにくの香りが立つまで、少しの間さらに炒めましょう。

Step 5

Step 6

甘みを加える水あめ大さじ2を加え、タレが材料と均一に絡むように、全体をよく混ぜ合わせます。少しとろみがつくまで煮詰めると良いでしょう。

Step 6

Step 7

いよいよ、下味をつけた干しアンコウをフライパンに入れ、タレが均一に絡むように優しく混ぜながら炒めます。干しアンコウが硬くなりすぎないように、弱火で手早く炒めるのがポイントです。最後に、炒りごま大さじ1をふりかければ、香ばしくて美味しい干しアンコウの和え物の完成です!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube