バナナフレンチトースト
バナナを包んだ、とろけるようなフレンチトーストを作りましょう
時々、韓国のグルメ番組「美味しい奴ら」を見るのが好きなんです。ある回で、チョン・ホヨンシェフがフレンチトーストを作っているのを見て、じっくり観察しました。バナナを中に入れたフレンチトーストなのですが、作るのが簡単で美味しそうだったので、すぐに真似してみました。作り方も簡単で、おやつにもぴったりです。お子さんと一緒に作ると、もっと楽しいかもしれませんね。簡単なのに本格的な味わいが楽しめる、このレシピで甘いひとときを過ごしましょう。
材料- 食パン 4枚
- 熟したバナナ 1/2本
- 新鮮な卵 2個
- クリーミーなピーナッツバター 大さじ2
- 塩 ひとつまみ
- サラダ油(紙コップ約1/2カップ分)
- 粉砂糖 少々
- チョコレートシロップ 少々
- シナモンパウダー 少々
調理手順
Step 1
まずは、フレンチトースト作りに必要な全ての材料を計量し、準備しておきましょう。こうすることで、調理プロセスが格段にスムーズになります。
Step 2
食パンの四辺の耳をナイフできれいに切り落とします。耳を取り除くことで、より柔らかい食感を楽しむことができます。
Step 3
バナナは半分に切り、さらにそれぞれを4等分にします。フレンチトーストの中に挟みやすい大きさにしてください。
Step 4
食パンをまな板に乗せ、麺棒でしっかりと押して平らにします。麺棒でしっかり伸ばすことが、巻くときにパンが破れるのを防ぎ、きれいに巻くための秘訣です。
Step 5
平らにした食パンの上に、クリーミーなピーナッツバターを均一に塗り広げます。ピーナッツバターがパンにしっとりとした食感を加え、味に深みを与えてくれます。
Step 6
ピーナッツバターを塗った食パンの端に、準備しておいたバナナを乗せ、巻き寿司のようにしっかりと巻き込みます。バナナがはみ出さないように、きつく巻いてください。
Step 7
残りの食パン3枚も同じように、バナナを挟んで巻き寿司のように巻いていきます。全部で4つのバナナロールを作ってください。
Step 8
広めのボウルに新鮮な卵2個を割り入れ、塩ひとつまみを加えて、泡立て器で卵白を切るようにしっかりと混ぜ合わせます。この卵液が、フレンチトーストに風味と美しい焼き色をつけます。
Step 9
フライパンを中弱火で予熱し、サラダ油を紙コップの半分くらいの量、たっぷりとひきます。油の温度が高すぎないように注意しながら、適温に温めてください。
Step 10
卵液をしっかりと絡めたバナナロールをフライパンに並べます。転がしながら、全ての面がきつね色になるように、ゆっくりと焼いていきます。焦げ付かないように火加減を調整してください。
Step 11
一度焼いた後、再び卵液をしっかりと絡めてフライパンに戻し、焼く工程を3回繰り返します。合計で4回、卵液を絡めて焼く作業を行います。
Step 12
卵液を何度も絡めて揚げるように焼くことで、フレンチトーストの表面がより一層黄金色に、食欲をそそる見た目になり、しっかりと香ばしい食感を得られます。
Step 13
全ての面がきつね色でカリッとするまで、表裏を返しながらじっくりと焼き上げます。美味しそうな黄金色の焼き色が付くまで焼いてください。
Step 14
焼きあがったバナナフレンチトーストは、食べやすいように中央を斜めにカットします。こうすることで、中のバナナがより見えやすくなり、美味しそうに見えます。
Step 15
テレビ番組では粉砂糖だけでしたが、私はシナモンパウダーを混ぜて振りかけてみました。シナモンの香りが加わることで、より豊かで美味しい風味になります。ぜひ混ぜて試してみてください!
Step 16
カットした断面が上になるように、お皿に立てて美しく盛り付けます。まるで花のように美しく飾りましょう。
Step 17
最後にチョコレートシロップをかけたら完成!お好みで、新鮮なジュースや冷たい牛乳を添えれば、素晴らしいおやつや満足感のある一食になります。