パリパリ海苔の天ぷら (キム・トゥイギム)

簡単ビールのおつまみ、海苔の天ぷら!トッポッキのお供にも最高です!

パリパリ海苔の天ぷら (キム・トゥイギム)

突然作ってみたくなって挑戦した超簡単レシピ!料理と呼ぶには少し恥ずかしいくらいですが、冷蔵庫が空っぽの時にぴったりな一人暮らしの方に強くおすすめします。昔、会社の先輩がテンジャンチゲを食べるために買い物に行ったら5万ウォンかかったという話を聞いたのを思い出しました。この海苔の天ぷらなら、絶対5万ウォンまでかかりませんよ!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 味付け海苔 9枚
  • 薄力粉 大さじ2
  • 水 大さじ2
  • 卵 1個
  • 植物油 (揚げ物用)

お好みで (風味アップ!)

  • わさび(ペースト)大さじ1
  • 塩 少々

調理手順

Step 1

まず、衣を作りましょう。ボウルに薄力粉大さじ2、水大さじ2、卵1個を入れ、ダマにならないようによく混ぜ合わせます。衣の濃度は、ゆるすぎず、固すぎず、ちょうど良い状態にしてください。次に、味付け海苔の片面にだけ、衣を薄く均一に塗り広げます。ハケやスプーンの裏側を使うと、薄くきれいに塗ることができますよ!私はすでに味付けされた海苔を使ったので、塩は加えていません。もし、もう少し塩味を効かせたい場合は、衣に塩をひとつまみ加えても良いでしょう。

Step 1

Step 2

今回は「ネリンバダ オーガニック味付け海苔」を使用しました。どの味付け海苔を使っても美味しく作れます!

Step 2

Step 3

フライパンに植物油を底が軽く浸る程度に入れ、中火で熱します。油の温度が適温か確認するには、衣を少量たらしてみてください。衣がすぐに浮き上がってきたら、適温です。

Step 3

Step 4

海苔に衣を薄くつけたら、熱した油にそっと入れ、揚げていきます。「早く早く」と作業が進んだため、写真を撮る余裕がありませんでした!作り終えてから振り返ってみると、衣をとても薄くつけることが、パリパリに揚げる秘訣なのだと気づきました。次回はハケを使って、もっと薄く塗ってみようと思います。

Step 4

Step 5

海苔がきつね色にカリッと揚がったら、油を切るためにキッチンペーパーに取り出してください。もしわさびの風味が好きなら、衣にわさび大さじ1を混ぜて揚げてみるのもおすすめです。私が加えた量では鼻がツンとするほどではありませんでしたが、ほんのりとした油っぽさを抑えてくれる効果はあるように感じました。わさびと揚げた海苔の組み合わせは、まさにビールが進む味です!ピリ辛のトッポッキと一緒に食べても、最高の相性だと思いますよ!

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube