パリパリ爽やか自家製きゅうりのピクルス
おうちで簡単!パリパリ食感のきゅうりのピクルス作り
韓国料理にキムチがあるように、洋食やフュージョン料理には欠かせないのがピクルスですよね。パスタが大好きなので、我が家では常にストックしています。このレシピで、おうちでも新鮮で美味しい、パリパリ食感の自家製きゅうりピクルスを作ってみましょう。
ピクルス材料- 新鮮なきゅうり 4本
- ミニパプリカ 2個(色違いで用意すると見た目も華やかです)
- レモン 1/2個
- 粗塩 少々(きゅうり洗浄用)
- ピクルス液材料:
- 水 2カップ(400ml)
- 酢 1カップ(200ml、りんご酢や米酢がおすすめ)
- 砂糖 1カップ(200g)
- 塩 0.5大さじ(3.5g)
- ピクルススパイス 0.5大さじ(約3g)
- ローリエ 2枚
調理手順
Step 1
まずは、ピクルスにするきゅうり、彩り担当のミニパプリカ、爽やかな風味のレモンを準備しましょう。全ての野菜はきれいに洗っておきます。
Step 2
ピクルスを保存するガラス瓶は、必ず熱湯消毒してください。これにより、ピクルスをより長く新鮮に保つことができます。鍋に水をたっぷりと注ぎ、ガラス瓶を蓋なしで逆さまに入れて、沸騰したら約5分間煮沸します。その後、瓶を取り出して逆さまに置き、自然に水気を飛ばせば消毒完了です!
Step 3
きゅうりは皮ごと使うので、粗塩をまぶしてこすり洗いするように、きれいに洗ってください。レモンも皮ごと使う場合は、同様に粗塩で丁寧に洗い、汚れを落とします。
Step 4
きれいに洗ったきゅうりは、約1cmの厚さに輪切りにします。普通の包丁でも良いですが、波型にカットできる包丁を使うと、ピクルスがより可愛らしく仕上がりますよ。お好みで厚みを調整してください。
Step 5
きゅうりは一定の厚さにスライスして準備します。ミニパプリカはヘタを取り、半分に切って種をきれいに取り除き、一口大の四角形にカットします。レモンは皮ごと4等分にし、種が見える場合は必ず取り除いてください。種が入るとピクルスが苦くなることがあります。
Step 6
熱湯消毒して水気をしっかり拭き取ったガラス瓶に、カットしたきゅうり、ミニパプリカ、レモンを彩りよく詰めていきます。
Step 7
いよいよピクルスの味を決めるピクルス液を作ります。鍋に水2カップ、酢1カップ、砂糖1カップ、塩0.5大さじ、ピクルススパイス0.5大さじ、ローリエ2枚を全て入れます。水:酢:砂糖の2:1:1の割合は、基本的なピクルス液の黄金比なので、ぜひ覚えておいてください!
Step 8
鍋を火にかけ、沸騰したら塩と砂糖が完全に溶けるまで混ぜ、すぐに火を止めます。味見をして、甘酸っぱく感じれば成功!もし好みに合わない場合は、砂糖や酢を少量加えて調整してください。
Step 9
用意した野菜が入ったガラス瓶に、熱々のピクルス液を野菜が完全に浸るまで注ぎます。熱いうちに注ぐことで、野菜がよりパリパリに仕上がるんです!
Step 10
蓋をしっかり閉めて、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、約2日間漬け込むと、パリパリ美味しい自家製きゅうりピクルスの完成です。食べたい時にいつでも取り出して楽しんでください!