パリパリ食感!オイキムチ(きゅうりの和え物)の簡単レシピ

食欲がない時こそ!シャキシャキ美味しいオイキムチ(きゅうりの和え物)

パリパリ食感!オイキムチ(きゅうりの和え物)の簡単レシピ

夏にぴったりのオイキムチですが、最近のように食欲がない時こそ、ご飯が進むこと間違いなし!コリコリとしたオイキムチに、甘酸っぱくピリ辛のタレが絡んで、失われた食欲を呼び覚ましてくれます。簡単なのに美味しいオイキムチ、さっそく作ってみましょう!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • オイキムチ 5本
  • 長ネギ 少々(小口切り)
  • コチュカル(唐辛子粉) 大さじ1
  • ニンニクみじん切り 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 炒りごま 大さじ1
  • 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1

調理手順

Step 1

こんにちは!今日は、シャキシャキとした食感がたまらないオイキムチをご紹介します。

Step 1

Step 2

よく漬かったオイキムチは、キムチ冷蔵庫に保存しておくと、いつでも手軽に取り出して食べられるのでとても便利です。お好みでそのまま和えたり、ご飯のおかずとしても楽しめます。

Step 2

Step 3

オイキムチは、できるだけ薄くスライスしてください。薄く切ることでタレがよく絡み、食感がさらに柔らかくなります。厚さ0.2cmくらいが目安です。

Step 3

Step 4

スライスしたオイキムチを冷水に20分ほど浸して、塩抜きをします。途中で水を1〜2回変えると、より効果的です。塩抜きをしっかりすることで、しょっぱすぎず美味しく仕上がります。

Step 4

Step 5

塩抜きしたオイキムチは、清潔なキッチンペーパーやガーゼに包み、手でぎゅっと押して、できるだけしっかりと水気を絞ってください。水気がしっかり切れていると、和え物が水っぽくならず、タレがよく馴染みます。

Step 5

Step 6

水気を切ったオイキムチに、全ての調味料を加えてください。ごま油、炒りごま、梅エキス、コチュカル、ニンニクみじん切り、そして小口切りにした長ネギを全て加えます。

Step 6

Step 7

ここからは、手で優しく、もみもみと和えていきます。オイキムチが崩れないように、丁寧に混ぜ合わせてください。調味料がオイキムチの間にしっかり行き渡るように混ぜるのがポイントです。

Step 7

Step 8

さあ、これで美味しいオイキムチの完成です!食欲をそそる見た目ですよね?

Step 8

Step 9

シャキシャキとしたオイキムチの歯ごたえと、甘酸っぱくピリ辛のタレの組み合わせは格別です。

Step 9

Step 10

暑い夏はもちろん、食欲がない寒い冬にも食べたくなる、魅力的な一品です。いつでも我が家の食卓に遊びに来て、美味しいオイキムチと共に楽しい食事の時間をお過ごしください!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube