パリパリ!みずみずしいキュウリのキムチ(オイソバギ)

おうちで簡単!超時短キュウリキムチの作り方

パリパリ!みずみずしいキュウリのキムチ(オイソバギ)

食欲がない時でも、さっぱりシャキシャキのオイソバギが食べたくなった時!複雑な工程なしでパパッと作れる、超簡単レシピで美味しいキュウリキムチを楽しみましょう。新鮮なキュウリと香ばしいニラ、甘い玉ねぎが絶妙に絡み合い、ご飯が止まらなくなること間違いなしです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • キュウリ 10本
  • ニラ 1束
  • 玉ねぎ(大) 1個

キムチの調味料

  • 水 2リットル
  • 粗塩 大さじ4(キュウリの塩漬け用)
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ8
  • イワシエキス(アミの塩辛) 大さじ4
  • カナリ(イカナゴ)エキス 大さじ4
  • 砂糖 大さじ3
  • 梅エキス 大さじ2
  • ニンニク(みじん切り) 大さじ2
  • ごま(仕上げ用) 適量

調理手順

Step 1

キュウリは流水でよく洗い、ヘタを落とします。キュウリを約5〜7cmの長さに3等分してください。(ポイント:キュウリの硬いヘタの部分を切り落とすと、味が染み込みやすくなり、食べやすくなります。)

Step 1

Step 2

3等分したキュウリ1本を手に取ります。包丁でキュウリの3/4くらいの深さまで、十(クロス)の字に切り込みを入れます。この時、包丁がキュウリの底まで完全に切れてしまわないように注意してください。(ポイント:切り込みをしっかり入れることで、中に具材を詰めやすくなります。)

Step 2

Step 3

大きな玉ねぎは皮をむき、薄く千切りにします。ニラはきれいに洗い、水気をしっかり切ってから、人差し指の第一関節くらいの長さに刻みます。

Step 3

Step 4

キュウリを漬け込むための塩水を作ります。鍋に水2リットルと粗塩大さじ3を入れ、沸騰させます。お湯がぐらぐらと沸騰したら火を止め、準備したキュウリの上に熱湯を注いでください。(ポイント:塩水の味見をして、しっかり塩辛い方がキュウリがパリッとよく漬かります。もし薄ければ、塩を足してください。)このまま約30分間、キュウリをしっかりと漬け込みます。

Step 4

Step 5

漬け込んだキュウリはザルにあけて水気を切ります。ボウルに千切りにした玉ねぎと刻んだニラを一緒に入れます。ここに、コチュカル大さじ8、イワシエキス大さじ4、カナリエキス大さじ4、砂糖大さじ3、梅エキス大さじ2、ニンニクみじん切り大さじ2を全て加えて、よく混ぜ合わせ、美味しいキムチの餡を作ります。(ポイント:餡を少し味見して、もし味が足りなければイワシエキスで調整すると、旨味が増します。)

Step 5

Step 6

切り込みを入れたキュウリの間に、作ったキムチの餡を丁寧に詰めていきます。餡を詰め終えたキュウリは、キムチ容器に隙間なくぎゅっと詰めてください。(ポイント:出来上がったオイソバギは、常温で1日ほど置いてから冷蔵庫で保存すると、より一層美味しくいただけます。)

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube