パリパリ!超簡単きゅうりの和え物(オイムチム)レシピ

さっぱりシャキシャキ!食欲をそそるきゅうりの和え物

パリパリ!超簡単きゅうりの和え物(オイムチム)レシピ

暑い季節にも食欲をそそる、5分で完成する超簡単なきゅうりの和え物(オイムチム)レシピをご紹介します。新鮮なきゅうりとシンプルな調味料が絶妙にマッチし、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにも最高です!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • きゅうり 1本(約200g)
  • 玉ねぎ 適量(約50g)
  • 青唐辛子 1本

調味料

  • カナリエキス(イワシ魚醤)大さじ1(カタクチイワシ魚醤や韓国だし醤油でも代用可)
  • 醤油 大さじ1
  • おろしニンニク 小さじ1/2
  • コチュジャン(唐辛子粉)大さじ1.5(お好みで調整)

調理手順

Step 1

新鮮なきゅうりは、流水でよく洗った後、両端を少し切り落とします。次に、ピーラーを使って皮を2〜3箇所おきにむいてください。こうすることで、きゅうりのシャキシャキとした食感と美しい見た目を両立させることができます。(皮を全部むいたり、全くむかないままでも大丈夫です!)

Step 1

Step 2

準備したきゅうりは、薄すぎないように、食べやすい大きさ(約0.5cm厚さ)に切ります。切ったきゅうりは、すぐに調味料と和えられるように、広めのボウルに入れて準備しておきましょう。

Step 2

Step 3

玉ねぎは皮をむき、細かく千切りにします。青唐辛子は種を取り除き、薄く斜め切りにすると、ピリッとした辛味と香りが加わり、さらに美味しくなります。(辛いのが苦手な場合は、唐辛子の量を調整するか、省略しても良いでしょう。)切った玉ねぎと唐辛子も、きゅうりと同じボウルに入れます。

Step 3

Step 4

さあ、美味しい調味料を加える番です。カナリエキス(イワシ魚醤)大さじ1、醤油大さじ1、おろしニンニク小さじ1/2、そしてコチュジャン(唐辛子粉)大さじ1.5を準備します。(魚醤の代わりに韓国だし醤油を使っても良いですが、旨味の深みが少し変わる場合があります。)

Step 4

Step 5

準備したきゅうりと野菜の上に、分量の調味料を全てかけ、手で優しく混ぜ合わせます。調味料がきゅうりと野菜に均一に染み込むように、もみ込むように和えると、シャキシャキで美味しいきゅうりの和え物(オイムチム)があっという間に完成します!すぐに食べても美味しいですが、少し冷蔵庫で冷やしてから食べると、さらに美味しくなりますよ。

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube