ピクニックにぴったり!手作りお弁当
簡単でおいしい、お出かけ用お弁当の作り方
ピクニックやお出かけにぴったりな、簡単なのにとっても美味しいお弁当レシピをご紹介します。みんな大好きなツナマヨおにぎり、ふわふわ卵焼き、ジューシーなソーセージを詰め込んで、見た目も味も大満足のお弁当に仕上げましょう。 🙂
主な材料- ご飯 1膳分
- ツナ缶 1個 (約150g)
- 玉ねぎ 1/4個
- 卵 2個
- ウインナーソーセージ 適量
調味料・その他- 塩 2~3つまみ
- マヨネーズ 大さじ3~4
- 白ごま 少々
- サラダ油 または バター 少々
- 塩 2~3つまみ
- マヨネーズ 大さじ3~4
- 白ごま 少々
- サラダ油 または バター 少々
調理手順
Step 1
おいしいお弁当作りのために、まずは材料の準備から始めましょう!ツナマヨおにぎりの味を格段にアップさせる玉ねぎは、みじん切りにします。玉ねぎのシャキシャキとした食感が加わることで、より一層美味しくなりますよ!
Step 2
ツナ缶はザルにあけて、しっかりと油を切ってください。こうすることでご飯がベチャッとならず、ツナ特有の生臭さも抑えることができます。油を切ったツナに、みじん切りにした玉ねぎとマヨネーズ大さじ3~4を加えてよく混ぜ合わせます。マヨネーズは少し多めに入れるのが、しっとりクリーミーなツナマヨのコツです。
Step 3
卵焼きを作るために、卵2個をボウルに割り入れ、塩ひとつまみを加えてよく溶きほぐします。卵白のカラザを取り除くと、よりなめらかな卵焼きに仕上がります。
Step 4
熱したフライパンにサラダ油かバターを薄くひき、溶き卵を流し入れて卵焼きを巻いていきます。卵液を一度に全部流さず、2~3回に分けて流し込みながら巻いていくと、きれいな層になった卵焼きが作れます。(ポイント:フライパンが熱すぎると卵がすぐに焦げてしまうので、火加減に注意してくださいね!)
Step 5
ウインナーソーセージは、沸騰したお湯で1~2分ほど軽く茹でます。こうすることで余分な油が抜け、プリッとした食感が楽しめます。(補足:ソーセージに切り込みを入れると、見た目も可愛くなりますよ。)
Step 6
ご飯1膳分に白ごまを振り、塩を2つまみ加えて下味をつけます。もしあれば、ごま油やえごま油をひと回しすると、風味が一層豊かになり、さらに美味しくなります!(なくても大丈夫です。)
Step 7
下味をつけたご飯を平らな皿やラップの上に薄く広げ、準備したツナマヨをたっぷりと乗せます。具材がはみ出さないように、ご飯で優しく包み込み、丸いおにぎりの形に整えましょう。中の具材は多めに入れるのがおすすめです!
Step 8
さあ、もうすぐ完成です!丸く握ったツナマヨおにぎり、食べやすい大きさに切った茹でソーセージ、そして出来上がった卵焼きをお皿に盛り付けます。
Step 9
準備したすべてのおかずを、お弁当箱に彩りよく詰めれば、素敵なピクニック弁当の完成です!美味しく召し上がって、楽しい一日をお過ごしください!