ピリッとコク深い!本格コチュジャンチゲの作り方

肌寒い秋の日にぴったり!食欲をそそる濃厚コチュジャンチゲ

ピリッとコク深い!本格コチュジャンチゲの作り方

こんにちは!料理大好きベベトッキママです。今日は、肌寒い季節にぴったりの、体が温まる美味しいコチュジャンチゲを作ってみました。ご家庭でも本格的な深い味わいを出せる秘訣を公開します!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • チゲ用豚肉 200g
  • じゃがいも 1個
  • ズッキーニ 1/2個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • きのこ(しいたけ、エリンギなど)ひとつかみ
  • 豆腐 1/2丁
  • だし昆布だし 500ml
  • 赤唐辛子 1本(お好みで)
  • 長ねぎ 1/2本

調理手順

Step 1

まずは、美味しいコチュジャンチゲの決め手となるヤンニョム(合わせ調味料)を作りましょう。大きめのボウルに、コチュジャン大さじ2、粉唐辛子大さじ2、醤油大さじ2、にんにくのみじん切り大さじ1、みりん大さじ1、デンジャン大さじ1、そしてこしょう少々を加えて、よく混ぜ合わせます。デンジャンを少し加えることで、旨味が格段に深まりますよ!

Step 1

Step 2

こうしてできたヤンニョムに、チゲ用の豚肉を加えて、手でよく揉み込んでください。お肉全体に調味料が均一に絡むように混ぜ合わせたら、ラップをかけて冷蔵庫で最低30分間寝かせます。漬け込むことでお肉が柔らかくなり、味がしっかり染み込んで、より一層美味しくなります。

Step 2

Step 3

次に、チゲを煮込む鍋を準備します。鍋にサラダ油を軽くひいてください。あまりたくさんひく必要はありません。

Step 3

Step 4

油をひいた鍋に、漬け込んだ豚肉を入れ、中火で炒めます。このように豚肉を先に炒めることで、豚肉特有の臭みが消え、香ばしい風味が引き立ちます。お肉がある程度焼けたら、食べやすい大きさに切ったじゃがいも、ズッキーニ、玉ねぎ、きのこなど、準備した野菜を全て加えて一緒に炒めましょう。野菜が少ししんなりするまで炒めるのがコツです。

Step 4

Step 5

野菜が少ししんなりしたら、準備しておいただし昆布だし500mlをたっぷり注ぎ入れます。そして、チゲがぐつぐつと煮立ってきたら、食べやすく切った赤唐辛子(お好みで)と長ねぎを加えてください。赤唐辛子を加えると彩りも良くなり、ピリッとした辛さがプラスされます。

Step 5

Step 6

最後に、角切りにした豆腐をそっと加えます。豆腐が崩れないように、優しく加えてくださいね。豆腐も加えたら、さらにひと煮立ちさせれば、温かくてピリ辛なコチュジャンチゲの完成です!ご飯と一緒に美味しく召し上がってください。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube