ピリッと本格!豚肉たっぷりキムチチムの作り方
おうちで楽しむ、満足感たっぷりのメインディッシュ:豚肉キムチチムの美味しい作り方
冷蔵庫にある美味しい熟成キムチと柔らかい豚肉で、手軽に作れるピリ辛でコクのあるキムチチムのレシピをご紹介します。ピリ辛で酸味のあるキムチと、たっぷりの豚肉の相性はご飯が進むこと間違いなし!シンプルながらも深い味わいが楽しめるので、外食気分を味わえるようなごちそうが完成します。しっかり熟成したキムチさえあれば、誰でも成功できる味のお墨付きレシピです。
主な材料- 豚肉(肩ロースまたはバラ肉) 300g
- よく熟成したキムチ 7枚
- 煮干し昆布だし または 米のとぎ汁 600ml
- キムチの汁 2おたま
- 料理酒(みりん) 大さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、すべての材料を準備します。長ねぎと青唐辛子(お好みで)、赤唐辛子(お好みで)は斜めに切り、にんにくはみじん切りにしておきます。キムチは食べやすい大きさに切っておきましょう。
Step 2
美味しいキムチチムの決め手は、なんといってもだし!煮干しと昆布で約10分煮出して、濃厚なだしを準備するか、米のとぎ汁を使っても美味しいです。(ヒント:市販のだしパックを使うと手軽に本格的な味が出せます。)
Step 3
豚肉は食べやすい大きさに切り、ボウルに入れます。料理酒(みりん)大さじ1、塩少々、こしょう少々を加えてよく揉み込み、下味をつけます。こうすることで、豚肉の臭みが取れ、柔らかい食感になります。
Step 4
次に、キムチを広げて、下味をつけた豚肉を乗せます。豚肉が中に入るように、キムチで豚肉をしっかりと巻き込みます。
Step 5
キムチを緩すぎないように、豚肉がはみ出さないようにしっかりと巻くことが重要です。しっかり巻くことで、煮込んでいる間に形が崩れるのを防ぎます。
Step 6
巻いたキムチを鍋底にきれいに並べます。重ねて入れても大丈夫です。準備しただし600mlを、キムチが浸るくらいの量まで注ぎ入れます。
Step 7
ここで調味料をすべて加えます。キムチの汁2おたま、イワシエキス(ナンプラー)大さじ2、コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1、砂糖小さじ1/2、にんにくのみじん切り大さじ1を加え、強火で煮立たせます。砂糖は、キムチの酸味を和らげる役割をするので、酸っぱい度合いによって量を調整してください。
Step 8
キムチチムがぐつぐつと沸騰したら、火を中火〜弱火に落とします。蓋をして、約20〜30分、じっくりと煮込みます。キムチが柔らかくなり、味がしっかり染み込むまで煮込むのがポイントです。途中、鍋底が焦げ付かないように、一度かき混ぜてください。ある程度煮詰まったら、斜めに切った青唐辛子と長ねぎを加え、さらに5〜10分煮込んで香りを加えます。
Step 9
汁気が程よく煮詰まり、キムチが柔らかく煮えて食べ頃になったら、美味しい豚肉キムチチムの完成です!温かいご飯の上にのせて、よく混ぜて食べると最高です。残ったキムチチムは冷蔵庫で保存し、温め直しても美味しくいただけます。