ピリッと美味しい、イカと大根の韓国風スープ

初心者でも簡単!出汁が美味しいイカ大根スープ(オジンオムクク)の作り方

ピリッと美味しい、イカと大根の韓国風スープ

肌寒さを感じる季節になり、温かいスープが恋しくなる時期になりましたね。今日は、澄んだ出汁が美味しい、二日酔いにも、ご飯にかけても最高なイカ大根スープ(オジンオムクク)をご紹介します。大根を薄切りにしてシャキシャキとした食感と甘みを引き出し、柔らかいイカの旨味も加わって、ご飯が進むこと間違いなし。簡単なのに奥深い味わいのイカ大根スープ、ぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 上級

主な材料

  • イカ 2杯(下処理済み)
  • 大根 1/3本(約300g)
  • 長ネギ 1本
  • 青唐辛子 1本
  • ニンニク 1かけ(みじん切り、または薄切り3枚)

スープの調味料

  • 粉唐辛子(コチュカル)大さじ1
  • だしの素(顆粒)2個(または、いりこ昆布だし 1.5リットル)
  • 魚介系調味料(アミの塩辛など)大さじ2(または、だし醤油)
  • 韓国醤油(カンジャン)大さじ1(味を見て調整)

調理手順

Step 1

まず、イカ2杯をきれいに下処理しましょう。皮をむくことで、スープが濁るのを防ぎ、よりクリアな味わいになります。胴体と足の部分を分け、胴体の中の内臓や軟骨を取り除き、外側の皮をむいて準備してください。

Step 1

Step 2

下処理したイカは、食べやすいように3等分にし、厚さ約0.5cmの薄切りにします。厚すぎると火の通りが悪くなるので、薄く切るのがポイントです。

Step 2

Step 3

イカの下処理が終わりました。次に、他の材料を準備しましょう。

Step 3

Step 4

大根は約300gを準備し、厚さ約0.3cmの薄切り(なます切り)にします。厚すぎると火の通りが悪くなるので、薄く切ることが大切です。長ネギと青唐辛子は、それぞれ斜め切りにしておきます。ニンニクは、みじん切り大さじ1、または薄切り3枚で用意してください。

Step 4

Step 5

だしを別に取るのが面倒な時は、市販のだしの素(顆粒タイプ)を2個使うと、手軽に本格的な旨味が出せます。水だけで作るよりも、だしを使うことでスープの味が格段に豊かになります。

Step 5

Step 6

鍋に水1.5リットルを入れ、切った大根を加えましょう。大根が透き通って柔らかくなるまで、約10分ほど煮込みます。大根にしっかり火を通すことで、スープに甘みが溶け出します。

Step 6

Step 7

大根が柔らかくなったか確認してください。竹串などを刺してみて、スッと通ればOKです。

Step 7

Step 8

ここで、切っておいたイカを鍋に入れます。イカは加熱しすぎると硬くなるので、入れたらすぐに次の工程に進みましょう。

Step 8

Step 9

スープの味付けをします。粉唐辛子大さじ1、魚介系調味料大さじ2、そして韓国醤油大さじ1を加えてよく混ぜます。魚介系調味料がない場合は、だし醤油で代用できますが、魚介系調味料を使うとより一層旨味が増します。

Step 9

Step 10

最後に、斜め切りにした長ネギと青唐辛子を加え、ひと煮立ちさせます。青唐辛子を加えることで、ピリッとした辛味がアクセントになり、スープがさらに後を引く美味しさになります。

Step 10

Step 11

全ての具材が馴染むように、約2分ほど煮込めば、美味しいイカ大根スープの完成です。煮込みすぎには注意してくださいね!

Step 11

Step 12

湯気が立ち上る、美味しいイカ大根スープが出来上がりました!温かいご飯と一緒にどうぞ。

Step 12

Step 13

イカ大根スープは、イカをたっぷり入れるとより美味しくなります。もし辛いスープがお好みであれば、ここに豆もやしを加えて煮ると、ピリ辛の豆もやしイカスープのようにも楽しめます。ご飯にかけて、豆もやしクッパのように食べても絶品ですよ。

Step 13



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube