ピリッと美味しいイカチゲ(イカの煮込み)レシピ

二日酔いにぴったり!ピリ辛イカチゲ

ピリッと美味しいイカチゲ(イカの煮込み)レシピ

熱々でピリ辛なイカチゲ(イカの煮込み)のレシピをご紹介します。新鮮なイカと野菜の旨味が溶け込んだ、さっぱりとした味わいが特徴で、お酒を飲んだ後の締めにも最高です!手軽に作れて、ご家族みんなで楽しめる一品です。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • イカ 2杯(胴体と足、きれいに下処理したもの)
  • 干ししいたけ 2個(軸を取り、傘の部分のみ使用)
  • 大根 1掴み(薄く短冊切り)
  • 玉ねぎ 1/2個(千切り)
  • ズッキーニ 1/5個(半月切り)
  • 青唐辛子 5本(斜め切り、辛さはお好みで調整)
  • 赤唐辛子 1本(斜め切り、彩り用)
  • 長ネギ 1/2本(斜め切り)

調味料・だし

  • ぶどうシードオイル 大さじ3
  • 粉唐辛子 大さじ3(辛さは好みで調整)
  • ニンニクのみじん切り 大さじ1
  • オイスターソース 大さじ1
  • 韓国醤油(グクカンジャン)大さじ1
  • こしょう 少々
  • 塩 少々(味調整用)
  • 煮干し昆布だし 2カップ(なければ水でも可)

調理手順

Step 1

下処理したイカ2杯と干ししいたけ2個は、食べやすい大きさ(約2~3cm)に切ってください。イカの胴体は輪切り、足はそのまま、または長めに切ると見た目も良いでしょう。

Step 1

Step 2

大根は薄く短冊切りにし、玉ねぎは千切りにします。ズッキーニは半月切り、青唐辛子と赤唐辛子は斜め切りにします。長ネギは風味がよく出るように斜め切りにして準備します。

Step 2

Step 3

温めた鍋にぶどうシードオイル大さじ3と粉唐辛子大さじ3を入れ、弱火で焦がさないように注意しながら炒めて香りを引き出します。粉唐辛子がダマにならないように、混ぜながら炒めてください。

Step 3

Step 4

粉唐辛子が油に溶けて鮮やかな赤色になったら、薄切りにした大根とニンニクのみじん切り大さじ1を加えて1分ほど一緒に炒めます。次に、準備したイカ、干ししいたけ、玉ねぎ、ズッキーニを全て加え、オイスターソース大さじ1、韓国醤油(グクカンジャン)大さじ1、こしょう少々を振りかけ、全ての材料が調味料とよく絡むようにさらに2~3分炒めます。

Step 4

Step 5

イカと野菜が半熟になったら、煮干し昆布だし2カップを鍋に注ぎ入れ、強火にして煮立たせます。だしがない場合は水でも大丈夫ですが、だしを使うとより一層深みのある味わいになります。

Step 5

Step 6

だしがしっかりと煮立ったら、火を中火に弱め、蓋を少しずらして5分ほどさらに煮込みます。この時、味見をして、もし味が足りなければ塩で調整してください。煮詰まるにつれて味が濃くなるので、最初から濃くしすぎないように調整するのがポイントです。最後に長ネギと唐辛子を加え、さっと一煮立ちさせれば、美味しいイカチゲの完成です!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube