ピリッと美味しい!カジキとエビの辛味鍋(メウンタン)
ソウル市場発!本格的な辛さと旨味、カジキとエビのメウンタン
ソウル市場で買ったカジキの鍋用切り身と、お得に手に入れたプリップリのエビを使って、ピリ辛で深みのある美味しいメウンタン(韓国風辛味鍋)を作ります。ご飯が進むこと間違いなしのレシピです。
主な材料- カジキ鍋用切り身 3切れ(下処理済み)
- 新鮮なエビ 20尾
- 大根 1/5本(一口大に切る)
- 乾燥昆布(ダシマ) 3枚
- 木綿豆腐 1/4丁(大きめに切る)
- エノキダケ 1/2パック(石づきを取る)
- もやし 1掴み(洗っておく)
- エゴマの葉 4枚(洗って千切りにする)
- 春菊 2株(茎の部分を主に使う)
調味料・だし- デンジャン(味噌) 大さじ1
- コチュジャン(唐辛子味噌) 大さじ1
- コチュカル(粉唐辛子) 大さじ4
- 醤油 大さじ2
- ニンニクみじん切り 大さじ2
- 塩 少々(味調整用)
- みりん 大さじ3
- 米のとぎ汁 約1.5リットル
- デンジャン(味噌) 大さじ1
- コチュジャン(唐辛子味噌) 大さじ1
- コチュカル(粉唐辛子) 大さじ4
- 醤油 大さじ2
- ニンニクみじん切り 大さじ2
- 塩 少々(味調整用)
- みりん 大さじ3
- 米のとぎ汁 約1.5リットル
調理手順
Step 1
下処理済みのカジキの切り身は、流水で丁寧に洗い、血合いや汚れをきれいに取り除きます。ザルにあげて水気をよく切っておきましょう。
Step 2
鍋に米のとぎ汁(またはだし汁)約1.5リットルを注ぎ、一口大に切った大根と乾燥昆布3枚を入れて強火で煮立たせます。沸騰したら昆布を取り出し、大根が透明になるまでさらに5〜7分ほど煮て、旨味のあるだし汁を作ります。
Step 3
だし汁を煮ている間に、エビは殻をむき、背わたも取っておきましょう。こうすることで、食べやすくなり、鍋の風味がよりすっきりします。
Step 4
豆腐は大きめに切り、エノキダケは石づきを落としてほぐしておきます。もやしはさっと洗い、水気を切っておきましょう。エゴマの葉は千切りにして、最後に香りを添える準備をします。
Step 5
大根に火が通っただし汁に、デンジャン大さじ1、コチュジャン大さじ1、コチュカル大さじ4、醤油大さじ2、ニンニクみじん切り大さじ2、みりん大さじ3をすべて加えてよく混ぜ溶かします。調味料がダマにならないよう、お玉などで混ぜながら溶かすのがコツです。
Step 6
調味液が煮立ったら、用意しておいたカジキ、エビ、もやし、豆腐をすべて加えます。具材に火が通るまで中火にし、5〜7分ほど煮ます。アクが出たら丁寧に取り除くと、澄んだ美味しいスープになります。
Step 7
最後にエノキダケ、千切りにしたエゴマの葉、春菊を加えてさっと煮ます。お好みで塩少々を加えて味を調えてください。熱々を器に取り分けて、召し上がれ。ピリ辛で体が温まる、ご飯が進む一品です!