ピリッと美味しい!ワタリガニのチゲ(コッケタン)
海の恵み!ワタリガニで本格的なチゲ(コッケタン)を作ってみませんか?
お家で手軽に作れる、ピリッと辛くて美味しいワタリガニのチゲ(コッケタン)のレシピをご紹介します。新鮮なワタリガニの旨味と、さっぱりとしたスープが絶妙なバランスで、二日酔いの解消にも、ご飯のおかずにもぴったりです!
基本のスープと調味料- 味噌(テンジャン) 大さじ2
- コチュジャン 大さじ1
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1
- うま味調味料(ダシダなど) 小さじ1(お好みで)
- ニンニク(みじん切り) 大さじ1
- 水 3カップ(約600ml)
調理手順
Step 1
鍋に水3カップ(約600ml)を注ぎ、味噌(テンジャン)大さじ2を溶かします。ダマにならないようによく混ぜてください。
Step 2
韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ1を加えて、スープに色味をつけ、さらに辛味をプラスしましょう。
Step 3
下処理済みのワタリガニは、きれいに洗ってください。甲羅を外し、口の部分やエラの内側などをきれいに取り除き、食べやすい大きさに切り分けます。(ワタリガニの下処理方法:甲羅を開き、内臓や口ばしなどを取り除き、きれいに水洗いしてください。)
Step 4
味噌と唐辛子粉を溶かしたスープに、準備したワタリガニを全て入れ、中火でじっくり煮込みます。ワタリガニの旨味がスープにしっかり溶け出すように、10~15分ほど煮込むのがおすすめです。
Step 5
ワタリガニが煮えている間に、玉ねぎは薄切りに、長ネギと唐辛子は斜め切りにして準備しておきましょう。野菜を先に切っておくと、調理時間を短縮できます。
Step 6
ワタリガニが煮えたら、準備しておいた玉ねぎ、長ネギ、唐辛子を全て加えます。野菜が煮えることで、スープの味がさらにさっぱりと深みを増します。
Step 7
ニンニクのみじん切り大さじ1を加えて一緒に煮ます。ニンニクの風味が、ワタリガニのチゲの味を一層豊かにしてくれます。
Step 8
お好みで、うま味調味料(ダシダなど)を小さじ1程度加えて、コクをアップさせましょう。入れすぎるとスープの味が不自然になることがあるので、量の調整に注意してください。
Step 9
煮込んでいる間に浮いてくるアクは、スプーンできれいに取り除きます。こうすることで、スープがより澄んでクリアになります。味見をして、もし薄ければ塩で味を調えてください。
Step 10
ピリッと辛くて美味しいワタリガニのチゲが完成しました!温かいスープと新鮮なワタリガニのハーモニーを味わってください。ご飯を加えて雑炊風にしても最高ですよ!