ピリッと美味しい!渡り蟹のチゲ(ケジャンタン)レシピ
家庭料理の達人直伝!絶品ワタリガニのチゲ(ケジャンタン)の作り方
深みのある旨味と爽やかな風味がたまらない、ワタリガニのチゲ(ケジャンタン)!一度美味しい出汁を作っておけば、あとはカニの下処理さえすれば驚くほど簡単に作れます。このレシピで作ると、最後の一滴まで飲み干したくなるほどの絶品スープになります。寒い季節にぴったりの温かい一品で、心も体も温まりましょう。ご家族にも、お客様にも喜ばれること間違いなしです!
ワタリガニのチゲ 主な材料- 新鮮なワタリガニ(または冷凍) 2杯
- 大根 1切れ(約100g)
- 長ネギ 1/2本
- 青唐辛子 1本
- 赤唐辛子 1本
- 玉ねぎ 1/4個
旨味を引き出す出汁の材料- だし用煮干し 10匹
- 昆布 5x5cm 1枚
- 長ネギの青い部分(根元) 2〜3個
- 玉ねぎの皮 少々
- 韓国味噌(デンジャン) 大さじ1.5
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌) 大さじ1
- 細挽き粉唐辛子(コウガル) 大さじ1
- 韓国醤油(味調整用)
- ニンニク(みじん切り) 大さじ1
- 料理酒(またはみりん) 大さじ2
- だし用煮干し 10匹
- 昆布 5x5cm 1枚
- 長ネギの青い部分(根元) 2〜3個
- 玉ねぎの皮 少々
- 韓国味噌(デンジャン) 大さじ1.5
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌) 大さじ1
- 細挽き粉唐辛子(コウガル) 大さじ1
- 韓国醤油(味調整用)
- ニンニク(みじん切り) 大さじ1
- 料理酒(またはみりん) 大さじ2
調理手順
Step 1
まずは、美味しいワタリガニのチゲの要となる出汁作りから始めましょう!鍋にたっぷりの水を入れ、だし用煮干し、昆布、きれいに洗った長ネギの青い部分(根元)、玉ねぎの皮を加えます。長ネギの根元は、特にスープをすっきりと、そして深みのある味わいにしてくれます。煮干しと昆布を加えて約10分ほど煮出し、旨味を引き出したら、煮干しと昆布は取り出してください。(ヒント:長ネギの根元や玉ねぎの皮は捨てずに取っておき、出汁を取る際に活用すると無駄なく美味しい出汁が作れますよ!)
Step 2
冷凍していたワタリガニを使用する場合は、調理を始める数時間前に冷蔵庫に移して自然解凍させてください。解凍したカニは、ブラシやタワシを使って甲羅の間や足の部分を丁寧に洗い、汚れをきれいに落とします。甲羅も外し、食べやすいように半分に切っておくと、味がより一層染み込みやすくなります。
Step 3
カニチゲに加える野菜も、あらかじめ切って準備しておきましょう。大根は輪切り(もしくは半月切り)にして、鍋の底に敷き詰められるくらい、たっぷりめに用意します。長ネギは斜め切りにし、青唐辛子と赤唐辛子も斜め切りにして、ピリッとした辛さと彩りを添えます。玉ねぎは薄切りにしてください。全ての材料を事前に切っておくことで、調理が格段にスムーズに進みます。
Step 4
しっかりと出汁が取れたら、次は味付けです。まず、韓国味噌(デンジャン)大さじ1.5を加えてよく溶かします。韓国味噌は塩分が高く色が濃く出ることがあるので、お使いの味噌の種類や塩分濃度に合わせて量を調整してください。一般的に、カニが大きい場合はデンジャンを大さじ2まで入れることもありますが、今回は中くらいの大きさなので大さじ1.5で十分です。味噌を先に入れてしっかり溶かすのがポイントです。
Step 5
味噌がよく溶けたら、コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ1と、細挽き粉唐辛子(コウガル)大さじ1を加えます。粉唐辛子は、辛味を加えるだけでなく、スープを美しい色に仕上げる役割もします。調味料を加えたら、準備しておいた輪切りの大根を鍋に入れます。大根が柔らかくなるまで中火で煮込みましょう。
Step 6
大根が程よく火が通って透明感が出てきたら、下処理したワタリガニをそっと加えます。カニを入れたら、用意しておいた薄切りの玉ねぎも一緒に加えます。この時点から火力を強火から中火に落とし、カニの旨味がスープにしっかりと染み出すように煮込むのがコツです。
Step 7
カニを入れて煮立ってきたら、みじん切りにしたニンニク大さじ1と、料理酒(またはみりん)大さじ2を加えます。ニンニクはスープの旨味を深め、料理酒はカニ特有の生臭さを効果的に取り除いてくれます。この状態で約4分ほどさらに煮てカニに火が通ったら、最後に斜め切りにした長ネギ、青唐辛子、赤唐辛子を加えて、さっと煮立たせたら完成です!熱いうちに味見をして、もし味が薄いようであれば、韓国醤油や塩でご自身の好みに合わせて調整してください。こうして完成したワタリガニのチゲは、見た目も鮮やかで、ピリ辛ながらもどこかホッとするような、ご飯が止まらなくなる美味しさです。ついついレンゲが止まらなくなること間違いなしですよ!