ピリッと美味しい!熟成キムチと豚背骨のカムジャタン

ご家庭で本格的な、濃厚でさっぱりとした熟成キムチカムジャタンの作り方

ピリッと美味しい!熟成キムチと豚背骨のカムジャタン

冷蔵庫に残っている熟成キムチ(ムグンジ)を活用して、深みのあるさっぱりとした味わいのムグンジカムジャタンを作りましょう!豚の背骨をじっくり煮込むことで、お肉は骨からほろほろと外れ、スープは濃厚で絶品です。 hangover(二日酔い)の解消にも、しっかりとした食事としても最適です。意外と簡単に作れる豚骨鍋(ピョヘジャングク)風のムグンジカムジャタンのレシピ、さあ始めましょう!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 中級

主材料

  • 豚背骨 1.5kg
  • 熟成キムチ(ムグンジ) 1/4株
  • 小ぶりのジャガイモ(アルガムジャ) 4個
  • エゴマの葉(ケンニプ) 20枚
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 2本
  • 赤唐辛子(ホンコチュ) 1本
  • 長ネギ(テパ) 1束
  • 玉ねぎ(ヤンパ) 1/2個
  • 水 4L

下茹で用(臭み取り)

  • テンジャン(韓国味噌) 大さじ1
  • ローリエ 2枚
  • 料理酒(みりんなど) 大さじ4

調理手順

Step 1

豚の背骨は冷たい水に3時間以上浸し、しっかりと血抜きをしてください。1時間ごとに水を替えると、より効果的に血を抜くことができます。

Step 1

Step 2

血抜きした豚の背骨を鍋に入れ、背骨が完全に浸るくらいの水を注ぎます。沸騰したら、テンジャン大さじ1、料理酒大さじ4、ローリエ2枚を加え、強火で10分ほどしっかりと煮立てて、豚の背骨の臭みを取ります。

Step 2

Step 3

下茹でした豚の背骨は冷水で洗い、きれいに拭き取ります。固まった脂の塊はハサミで取り除き、残った血や骨の粉などを2〜3回きれいにすすいで水気を切っておきます。

Step 3

Step 4

大きめの鍋の底に、食べやすい大きさに切った熟成キムチを敷き詰めます。その上にきれいに下処理した豚の背骨を乗せ、水4Lを加えて強火で沸騰させます。

Step 4

Step 5

スープが沸騰したら、テンジャン大さじ2をザルにあけて塊がないように溶かし入れます。続けて、ニンニクみじん切りと生姜を加え、火を中火にして1時間ほど、豚の背骨が柔らかくなるまでじっくり煮込みます。

Step 5

Step 6

カムジャタンが煮込まれている間に、具材を準備します。小ぶりのジャガイモは皮をむいておきます。玉ねぎは4等分にします。長ネギは5cmの長さに切り、エゴマの葉はきれいに洗って2〜3等分に大きく切ります。

Step 6

Step 7

1時間後、鍋に準備した長ネギ、玉ねぎ、ジャガイモ、青唐辛子、赤唐辛子をすべて加えます。次に、コチュジャン(唐辛子粉)大さじ2〜3と、エゴマの葉の粉末(ドゥルッケカル)大さじ5を加え、さらに20分煮込んで旨味を引き出します。

Step 7

Step 8

20分後、スープの味を見て塩加減を調整します。熟成キムチの塩分によって味が十分な場合があるので、もし薄ければ塩で調整してください。(このレシピでは味がちょうど良かったので、追加の塩は加えていません。)

Step 8

Step 9

鍋の底に敷いてあった熟成キムチは、食べやすい大きさにハサミで切っておくと、具材がスープによく絡みます。

Step 9

Step 10

最後に、大きく切ったエゴマの葉をたっぷり加えて香りをプラスし、ひと煮立ちさせて完成です。この工程で爽やかな風味が加わります。

Step 10

Step 11

出来上がったムグンジカムジャタンを器に盛り付け、こしょうと炒りごまを少々振りかけたら、美味しいムグンジカムジャタンの完成です。どうぞ召し上がれ!

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube