ピリ辛がたまらない!お店みたいなタッポクムタンを自宅で
みんな大好き!甘辛ごはん泥棒タッポクムタンの黄金レシピ
鶏肉とシャキシャキ野菜が絶妙に絡み合う、甘辛いタッポクムタンのレシピをご紹介します。炊きたてのご飯に混ぜて食べれば、ご飯が止まらなくなること間違いなし!茶碗蒸しと一緒に食べれば、まさに至福の組み合わせ。お酒のおつまみにも最高です。老若男女問わず大人気の美味しいタッポクムタンを、ぜひ作ってみてください!
タッポクムタン基本材料- 鶏もも肉 1羽分(950g、一口大にカット済み)
- 牛乳 200ml(鶏肉の臭み消し用)
- 煮干し昆布だしパック 1個(または昆布1枚、煮干し5匹)
- 水 600ml(だし用)
新鮮な野菜- じゃがいも 3個(小ぶり、皮をむいて大きめにカット)
- にんじん 1本(小ぶり、皮をむいて大きめにカット)
- 玉ねぎ 1個(こぶし大、大きめにカット)
- 長ねぎ 1本(斜め切り)
甘辛ヤンニョム(調味料)- 砂糖 大さじ1
- 醤油 大さじ5
- コチュジャン 大さじ3
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ6
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ4
- にんにくみじん切り 大さじ1.5
- 水 200ml(ヤンニョムを混ぜる用)
- イワシエキス(ナンプラーなど)大さじ1(旨味アップ!)
- 料理酒(みりん)大さじ1(臭み消し&照り出し)
- じゃがいも 3個(小ぶり、皮をむいて大きめにカット)
- にんじん 1本(小ぶり、皮をむいて大きめにカット)
- 玉ねぎ 1個(こぶし大、大きめにカット)
- 長ねぎ 1本(斜め切り)
甘辛ヤンニョム(調味料)- 砂糖 大さじ1
- 醤油 大さじ5
- コチュジャン 大さじ3
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ6
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ4
- にんにくみじん切り 大さじ1.5
- 水 200ml(ヤンニョムを混ぜる用)
- イワシエキス(ナンプラーなど)大さじ1(旨味アップ!)
- 料理酒(みりん)大さじ1(臭み消し&照り出し)
調理手順
Step 1
新鮮な鶏肉をきれいに洗い、下準備をします。鶏肉の尾の周りや内側についている余分な脂や、残っている内臓のかけらなどを、ハサミや包丁を使ってきれいに取り除いてください。このひと手間が、より澄んだ美味しいスープを作る秘訣です。
Step 2
下準備した鶏肉をボウルに入れ、鶏肉特有の臭みを効果的に取り除くために牛乳200mlを注ぎます。鶏肉の臭みを消し、肉質を柔らかくしてくれる秘密のテクニックです。最低でも30分以上、たっぷりと漬け込んでおくのがおすすめです。
Step 3
鶏肉が牛乳に漬かっている間に、美味しいタッポクムタンの要となるヤンニョム(調味料)をあらかじめ作っておきましょう。大きめのボウルに砂糖大さじ1、醤油大さじ5、コチュジャン大さじ3、韓国産唐辛子粉大さじ6、オリゴ糖大さじ4、にんにくみじん切り大さじ1.5、イワシエキス大さじ1、料理酒大さじ1を入れ、水200mlを加えて、ダマにならないようにしっかりと混ぜ合わせます。
Step 4
牛乳に漬けていた鶏肉を取り出し、冷たい水でさっと洗い流して水気を切ります。用意しておいたヤンニョムの約2/3量を鶏肉に加えて、よく揉み込みます。このようにあらかじめヤンニョムに漬け込んでおくことで、鶏肉に味がしっかり染み込み、より深い味わいになります。最低20分以上、できればもっと長く漬け込むとさらに美味しくなります。
Step 5
鶏肉がヤンニョムに漬かっている間に、タッポクムタンの味を豊かにしてくれる野菜を準備します。じゃがいもとにんじんは皮をむき、大きめにカットします。玉ねぎも同様の大きさにカットします。長ねぎは斜め切りにしておきます。野菜の大きさを揃えて切ると、火の通りが均一になり、よりきれいに仕上がります。
Step 6
タッポクムタンの深いスープの味を出すために、煮干し昆布だし(または市販のだし)と水600mlを混ぜ合わせ、10分ほど煮て準備します。ただの水よりもだしを使うことで、格段に豊かな旨味を加えることができます。
Step 7
さあ、全ての材料の準備が整いました。いよいよ、タッポクムタンを本格的に煮込みましょう!鍋にヤンニョムに漬け込んだ鶏肉を入れ、用意しておいただし(または水)600mlを注ぎます。強火で沸騰させ、沸騰したら中火に落とし、蓋をして約30分間、鶏肉が十分に柔らかくなるまで煮込みます。
Step 8
鶏肉が程よく煮えたら、大きめにカットしたじゃがいもを加え、じゃがいもが半分くらい柔らかくなるまで、さらに約10分間煮込みます。じゃがいもが煮えることで、ソースにとろみもつきます。
Step 9
じゃがいもが煮えたら、最後ににんじんと玉ねぎを加え、野菜が柔らかくなるまでさらに5〜7分ほど煮込みます。もし残っているヤンニョムがあれば、この時追加しても良いでしょう。最後に長ねぎを加えてさっと火を通せば完成です。
Step 10
お好みで、ラーメンや戻した春雨(タンミョン)を入れて食べると、さらにボリューム満点で美味しく楽しめます!もちもちの麺とピリ辛のスープが、本当に良く合いますよ。自家製タッポクムタンをどうぞお召し上がりください!