ピリ辛でコクうま!太刀魚(たちうお)チゲの作り方

食欲をそそる!ピリ辛で濃厚な太刀魚チゲ

ピリ辛でコクうま!太刀魚(たちうお)チゲの作り方

今日の夕食にぴったり!ご飯が止まらなくなること間違いなしの太刀魚チゲをご紹介します。ジューシーな太刀魚とさっぱりとした大根がたっぷり入った、深みのある濃厚なスープが自慢です。ピリ辛の青唐辛子を加えることで、さらに食欲をそそる味わいに。これさえあれば、ご飯が何杯でも進んじゃいますよ!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

チゲの材料

  • 下処理済みの太刀魚 300g
  • 大根 1/4本(約200g)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ねぎ 1/2本
  • 青唐辛子 1本
  • 赤唐辛子 1/2本
  • ズッキーニ 1/4本
  • 水 3カップ(720ml)
  • だし醤油(味調整用)大さじ1

ピリ辛ヤンニョム

  • 粉唐辛子(コチュカル)大さじ3
  • 醤油 大さじ2
  • 料理酒(清酒)大さじ1
  • にんにくみじん切り 大さじ2
  • 赤唐辛子みじん切り(または青唐辛子)大さじ1
  • 梅エキス(メシルチョン)大さじ2

調理手順

Step 1

きれいに下処理された太刀魚は、冷たい流水でさっと洗い、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。チゲ用なので、この段階で塩は振らなくてOKです。ここがポイント!

Step 1

Step 2

大根は2cm角の食べやすい大きさに切ります。玉ねぎは薄切りにし、長ねぎは、大根と同じくらいの長さに斜め切りにしておきます。青唐辛子と赤唐辛子も斜め切りにしましょう。ズッキーニも同様の大きさに切っておきます。

Step 2

Step 3

ボウルに粉唐辛子大さじ3、醤油大さじ2、料理酒大さじ1、にんにくみじん切り大さじ2、赤唐辛子みじん切り大さじ1、梅エキス大さじ2をすべて入れ、よく混ぜ合わせて美味しいヤンニョム(合わせ調味料)を作ります。ヤンニョムを少し寝かせると、味が馴染んでより美味しくなりますよ。

Step 3

Step 4

深めの鍋の底に、切った大根をまず敷き詰めます。その上に、準備しておいた太刀魚をきれいに並べ入れます。大根がスープを美味しく、さっぱりと仕上げてくれます。

Step 4

Step 5

太刀魚の上に、作ったヤンニョムの半量ほどを均等に振りかけます。次に、水3カップ(720ml)を注ぎ、スライスした玉ねぎを乗せます。残りのヤンニョムも玉ねぎの上にふりかけましょう。

Step 5

Step 6

最初は強火で煮立たせ、沸騰したら中弱火に落とします。斜め切りにしたズッキーニと青・赤唐辛子を加え、材料が柔らかくなるまでじっくりと煮込みます。最後に味見をして、もし薄ければだし醤油大さじ1を加えて味を調えてください。ピリ辛でさっぱりとした太刀魚チゲの完成です!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube