ピリ辛でコクのあるコチュジャンチゲの作り方
食欲をそそる!本格コチュジャンチゲの黄金レシピ
このチゲがあれば、他におかずはもういりません!ポイントは美味しいコチュジャンを使うこと。自家製のピリ辛コチュジャンを使うと、より深みと豊かな風味が楽しめます。市販の甘めのコチュジャンよりも、辛さがしっかり効いたコチュジャンで作るのがおすすめです。ご飯が何杯でも進むこと間違いなしの、満足感たっぷりの一品です!
主な材料- 豚肉(チゲ用)150g
- ズッキーニ(韓国ズッキーニ推奨)1/2個
- 玉ねぎ 1/2個
- 木綿豆腐 1丁
- 青唐辛子 1本
- 赤唐辛子 1本
- 長ネギ 1/4本
- 煮干しだし 6カップ
調味料- コチュジャン 大さじ3
- ニンニク(みじん切り)大さじ0.5
- 唐辛子粉(コチュカル)大さじ0.5
- 韓国醤油(クッカンス)大さじ1
- 塩 小さじ0.3(お好みで調整)
- こしょう 少々
- コチュジャン 大さじ3
- ニンニク(みじん切り)大さじ0.5
- 唐辛子粉(コチュカル)大さじ0.5
- 韓国醤油(クッカンス)大さじ1
- 塩 小さじ0.3(お好みで調整)
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、チゲに使う全ての野菜をきれいに洗って準備しましょう。ズッキーニと玉ねぎは食べやすい大きさに切ります。豆腐は大きめの角切りにし、青唐辛子と赤唐辛子は斜め薄切りにします。長ネギは小口切りにしてください。豚肉(150g、チゲ用)には、料理酒(みりんや清酒など)少々、塩、こしょうを軽く揉み込んで下味をつけます。このように下味をつけることで、豚肉特有の臭みを効果的に取り除くことができます。
Step 2
土鍋や鍋に準備した煮干しだし6カップを注ぎ、下味をつけた豚肉を加えます。強火で豚肉が半生になるまで少し煮ます。煮立ったら、ズッキーニと玉ねぎを加え、約5~7分間煮て野菜が少し柔らかくなるまで火を通します。次に、コチュジャン大さじ3、唐辛子粉(コチュカル)大さじ0.5、ニンニクのみじん切り大さじ0.5を加えてよく溶かします。韓国醤油(クッカンス)大さじ1と塩小さじ0.3で基本的な味を調えてください。
Step 3
大きめに切った豆腐を、そっと鍋に入れます。豆腐を入れた後は、煮すぎないことが大切です!豆腐を入れてから約2~3分、さっと煮るだけで完成です。豆腐を長く煮すぎると、豆腐が崩れてしまったり、スープが濁って口当たりが悪くなることがあるので注意してください。
Step 4
最後の工程です!鍋の縁に、斜め切りにした青唐辛子と赤唐辛子を彩りよく並べます。小口切りにした長ネギとこしょう少々を散らし、すぐに火を止めます。長ネギはこうして最後に入れることで、シャキシャキとした食感と爽やかな香りが残り、チゲの旨味を一層引き立てることができます。