ピリ辛でコク旨!ごはんが進む大根の煮物レシピ

お魚なしでもこんなに美味しい!ごはん二杯が止まらない、甘辛大根の煮物レシピ

ピリ辛でコク旨!ごはんが進む大根の煮物レシピ

旬を迎えて甘みが最高潮に達した大根で、食欲をそそるピリ辛甘口味噌煮込みを作ってみました。お肉やお魚を使わなくても、深みのある豊かな味わいが自慢で、ご飯のおかずにはぴったりな大根の煮物レシピです。特別な材料なしで、誰でも簡単に作れますよ!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 大根 1/2本(大きめサイズ)
  • 煮干し(いりこ) 1/2カップ(約10〜15尾)
  • 乾燥昆布 4枚(約10cm四方)
  • 長ねぎ 1本
  • 市販の出汁パック 1個(または手作り出汁)
  • 唐辛子の種 1大さじ(お好みで、辛味をプラス)

調味料

  • 濃口醤油 5大さじ
  • 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 2大さじ
  • にんにくみじん切り 1大さじ
  • オリゴ糖 3大さじ(甘さはお好みで調整)
  • 砂糖 1大さじ
  • 料理酒(または清酒) 1大さじ
  • ごま油 1大さじ
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

新鮮な大根半量をきれいに皮をむき、一口大よりも少し大きめに、ごろっとした大きさに切ります。大根は煮るとかさが減るので、あまり小さく切ると煮崩れすることがあります。

Step 1

Step 2

深めの鍋に切った大根をきれいに並べ入れます。その上に市販の出汁パックを入れ、煮干しと昆布、唐辛子の種を一緒に加えます。大根が半分浸るくらいの水(分量外)を注ぎ、蓋をして強火で煮始めます。

Step 2

Step 3

ボウルに、濃口醤油、韓国産唐辛子粉、にんにくみじん切り、オリゴ糖、砂糖、料理酒、ごま油、白ごまを全て入れ、調味料がよく混ざるように混ぜておきます。(甘さはお好みでオリゴ糖や砂糖の量を調整してください。辛味がお好みなら、唐辛子粉を足しても良いでしょう。)

Step 3

Step 4

大根を入れて煮ている鍋の水がぐらぐらと沸騰し始めたら、用意しておいた調味料を全体に均等に注ぎ入れます。調味料が大根に均一に絡むように、軽く混ぜ合わせます。

Step 4

Step 5

強火で約10分間、大根が調味料と共に煮詰まるように煮込みます。この時、長ねぎの半分を大きめに切って一緒に加えます。10分後、出汁パックと具材(煮干し、昆布、唐辛子の種)は全て取り出して、きれいにします。

Step 5

Step 6

火を中火〜弱火に落とし、蓋を開けたまま、大根が柔らかく煮えるまで約15〜20分ほどさらに煮込みます。煮込んでいる間、鍋の底に溜まった美味しい煮汁を時々お玉で掬い、大根の上にかけながら煮含めてください。大根に味が染み込み、竹串などを刺してみてスッと通るくらいになれば、よく煮えています。

Step 6

Step 7

最後に、火を止める直前にごま油大さじ1を回し入れて風味を加え、白ごまをパラパラと散らせば、見た目も美味しい大根の煮物の完成です!温かいご飯の上に乗せて、美味しく召し上がってください。

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube