ピリ辛で爽やかなビビンククス(韓国風混ぜ麺)

白菜キムチで作る、絶品ビビンククス レシピ

ピリ辛で爽やかなビビンククス(韓国風混ぜ麺)

いつ食べても飽きのこない美味しさ、それがビビンククスです。特にシャキシャキとした白菜キムチを使うと、旨味と食感がプラスされてさらに美味しくなります。ちょっと元気のない日曜日の午後に、お家で手軽に作って、家族みんなを笑顔にしませんか?

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • そうめん 4人分(約400g)
  • よく熟成した白菜キムチ 1/4株程度(食べやすい大きさにカット)

調理手順

Step 1

まずはビビンククスの味の決め手となる白菜キムチを準備しましょう。辛すぎず、適度に酸味のあるキムチが、ヤンニョムとよく合います。キムチは1cm幅程度の食べやすい大きさに刻んでおいてください。

Step 1

Step 2

次にそうめんを茹でていきます。大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰したら塩をひとつまみ(小さじ1/2程度)加えます。塩を加えることで、そうめんがより一層コシのある食感になり、程よく下味もつきます。お湯がしっかりと沸騰したら、そうめんをほぐしながら入れ、くっつかないように箸で優しく混ぜながら茹でます。そうめんは通常3〜4分で茹で上がりますが、製品によって茹で時間が異なる場合があるので、パッケージの表示を参考にしてくださいね。

Step 2

Step 3

茹で上がったそうめんは、流水でしっかり洗って、つるんとした喉越しとコシを出すのがポイントです。湯切りしたそうめんを冷たい水に入れ、優しくもみ洗いするようにして、表面のぬめりを取ります。2〜3回繰り返し洗い、最後に氷水に短時間(1〜2分)つけると、麺がさらにキュッと引き締まり、プリプリとした食感になります。ザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。水気が残っていると、味が薄まってしまうので注意しましょう。

Step 3

Step 4

いよいよ味の決め手、ヤンニョム作りです。ボウルにコチュジャン大さじ3、砂糖大さじ2、梅シロップ大さじ1、白ごま大さじ1、ごま油大さじ1をすべて入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。キムチの塩分によって、砂糖やコチュジャンの量を調整すると、より美味しく仕上がります。もしあれば、キムチの汁を少量加えると、コクと風味がアップしますよ。

Step 4

Step 5

水気をしっかり切ったそうめんを、ヤンニョムを入れたボウルに移します。刻んでおいた白菜キムチも加えます。あとは、全体が均一に混ざるように、手やトングを使って、やさしく、しかししっかりと混ぜ合わせます。キムチの形が崩れないように、優しく混ぜながら、ヤンニョムが麺によく絡むようにするのがコツです。

Step 5

Step 6

丁寧に混ぜ合わせたビビンククスを、お好みの器に盛り付けます。彩りよく盛り付けると、さらに食欲をそそります。お好みで、千切りにしたキュウリや、ゆで卵の半分、レタスなどを添えると、さらに豪華な一品になります。

Step 6

Step 7

ピリ辛・酸味・甘味のバランスが絶妙なビビンククスが完成しました!つるんとした麺と、シャキシャキのキムチが口の中で絡み合い、最高のハーモニーを奏でます。食欲がない時でもペロリと食べられる、元気が出る一品です。ぜひ、出来立てをお召し上がりください!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube