ピリ辛サクサク!ワタリガニの唐揚げ

おうちで簡単!本格ピリ辛ワタリガニの唐揚げレシピ

ピリ辛サクサク!ワタリガニの唐揚げ

食欲をそそるピリ辛の味付けと、たまらないサクサク食感が自慢のワタリガニの唐揚げをご紹介します。下処理から揚げ方、味付けまで、丁寧に解説します。ビールのおつまみにも、ちょっとしたごちそうにもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

ワタリガニの唐揚げ 材料

  • 新鮮なワタリガニ 3杯
  • 乾燥赤唐辛子(または青唐辛子) 少々
  • にんにく 5〜6かけ
  • ピーマン 1/2個

調理手順

Step 1

ワタリガニは、たわしなどで甲羅の汚れを丁寧に洗い落としてください。新鮮なカニを使うのが美味しさの秘訣です。胴体は食べやすいように4等分に、足も食べやすい大きさに切り分けます。甲羅の硬い部分は包丁の背などで軽く叩いておくと、食べやすくなります。

Step 1

Step 2

下処理したカニに、片栗粉を全体にたっぷりとまぶします。片栗粉をまぶすことで、揚げる際に水分が飛び散るのを防ぎ、よりサクサクとした食感に仕上がります。余分な粉は軽くはたいてください。

Step 2

Step 3

家庭では大量の油で揚げるのが難しい場合が多いので、フライパンにサラダ油を多めに熱し、中火でカニを揚げ焼きにしましょう。カニをフライパンに入れたら、菜箸などで絶えず動かしながら、全体がきつね色になりサクサクになるまで揚げてください。焦げ付かないように火加減に注意しましょう。

Step 3

Step 4

よく揚がったカニは、網やキッチンペーパーの上に取り出し、余分な油をしっかり切ります。こうすることで、揚げたてのサクサク感が長持ちし、油っぽさも軽減されます。

Step 4

Step 5

にんにくは薄切りにします。にんにくを薄切りにすることで、炒めた時に香りが豊かに引き立ちます。

Step 5

Step 6

熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、薄切りにしたにんにくと乾燥赤唐辛子(または鷹の爪)を入れて弱火でじっくりと炒め、香りを引き出します。にんにくが焦げないように注意しながら、きつね色になるまで炒めましょう。

Step 6

Step 7

香ばしく炒めたにんにくと唐辛子をフライパンの端に寄せ、揚げたワタリガニをフライパンに入れます。ここに、カニを揚げた時に使った油大さじ3とラー油大さじ3を加え、一緒に炒め合わせます。(油の量はフライパンの大きさに応じて調整してください。)

Step 7

Step 8

中火にして、カニにピリ辛の味が絡むように1〜2分ほど手早く炒めます。この段階で、お好みで醤油や砂糖を少量加えると、旨味が増します。カニが崩れないように、優しく混ぜながら炒めましょう。

Step 8

Step 9

最後に、食べやすい大きさに切ったピーマンを加えて、さっと火が通る程度に1分ほど炒め、彩りを加えたらすぐに火を止めます。ピーマンは炒めすぎると水っぽくなるので、強火で短時間で炒めるのがコツです。熱々で美味しいワタリガニの唐揚げの完成です!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube