ピリ辛甘々!ご飯泥棒、イカの細切り炒め(チンミチェ)
韓国の定番おかず!大人から子供まで大人気、ピリ辛甘々チンミチェの作り方
子供の頃からずっと変わらず愛されている思い出のおかず、イカの細切り炒め(チンミチェ)をご紹介します。しょっぱさの中にピリッとした辛さと甘みが絶妙に調和した、ご飯が何杯でも進む魔性の美味しさです。簡単なのに本格的なチンミチェ、ぜひ作ってみてください!
主材料- イカの細切り乾燥品(チンミチェ)150g(食べやすい長さに切っておく)
調味料- コチュジャン 大さじ2
- コチュカル(唐辛子粉)大さじ1.5
- 醤油 大さじ1
- エゴマ油(またはごま油)大さじ0.5
- サラダ油 大さじ0.5
- ニンニクみじん切り 大さじ0.5
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ1.5
- 砂糖 大さじ0.5
- こしょう 少々
- 水 大さじ2
- マヨネーズ 大さじ1.5
- コチュジャン 大さじ2
- コチュカル(唐辛子粉)大さじ1.5
- 醤油 大さじ1
- エゴマ油(またはごま油)大さじ0.5
- サラダ油 大さじ0.5
- ニンニクみじん切り 大さじ0.5
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ1.5
- 砂糖 大さじ0.5
- こしょう 少々
- 水 大さじ2
- マヨネーズ 大さじ1.5
調理手順
Step 1
チンミチェは、食べやすい長さ(約5〜7cm)に切っておきましょう。袋から出したチンミチェを、流水でさっと洗い、汚れを落とします。あまり長く洗うと味が抜けてしまうので、手早く洗ってください。
Step 2
きれいに洗ったチンミチェは、手でしっかりと水気を絞り、ザルにあげて約20分ほど置いて、残りの水分を自然に切ります。こうして水気をしっかり切ることで、調味料がチンミチェにしっかりと絡み、より美味しく仕上がります。
Step 3
では、美味しい調味料を作りましょう。熱したフライパンに、コチュジャン大さじ2、コチュカル大さじ1.5、醤油大さじ1、エゴマ油大さじ0.5、サラダ油大さじ0.5、ニンニクみじん切り大さじ0.5、オリゴ糖大さじ1.5、砂糖大さじ0.5、こしょう少々、水大さじ2を全て入れてください。(マヨネーズは最後に加えます!)
Step 4
中火にかけ、フライパンに入れた調味料の材料がよく混ざるように、ヘラなどで混ぜながら煮詰めます。調味料がダマにならず、なめらかに溶け合うように混ぜることが大切です。
Step 5
調味料がよく混ざって煮立ってきたら、最後に、まろやかさとコクを加えてくれるマヨネーズ大さじ1.5を加えて、手早く混ぜ合わせます。マヨネーズを加えた後は、分離してしまうことがあるので、煮すぎないようにさっと混ぜる程度にしてください。
Step 6
水気を切ったチンミチェを、調味料が煮立っているフライパンに入れます。火を弱火にし、チンミチェに調味料が均一にしっかりと絡むように、約3〜5分間、焦げ付かないように注意しながら炒め合わせます。時々かき混ぜながら、美味しいチンミチェ炒めの完成です!