ピリ辛甘口ビビン麺(韓国風混ぜそば)

夏の定番!おうちで楽しむ、とっておきのビビン麺レシピ

ピリ辛甘口ビビン麺(韓国風混ぜそば)

蒸し暑い夏、食欲がない時でもぴったり!さっぱりピリ辛甘口のビビン麺で、暑さを吹き飛ばしましょう。おうちでも簡単に、プロのような美味しいビビン麺が作れます。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 冷麺(麺) 2人分
  • 冷たい牛肉スープ 310ml
  • ゆで卵 1個
  • きゅうり 少々
  • 冷麺用大根の漬物(別レシピ参照)
  • 酢 大さじ2(水冷麺用 大さじ1、ビビン麺用 大さじ1)
  • ごま油 大さじ2(水冷麺用 大さじ1、ビビン麺用 大さじ1)
  • 炒りごま 大さじ2(水冷麺用 大さじ1、ビビン麺用 大さじ1)
  • からし 少々(ビビン麺用)

調理手順

Step 1

シャキシャキとした食感と酸味が美味しい冷麺用大根の漬物は、別レシピ(@6940092 – [冷麺用大根の漬け方])を参考に、あらかじめ準備しておくと、より一層豊かな味わいが楽しめます。

Step 1

Step 2

冷凍庫から事前に取り出した冷麺の麺を準備します。冷たい状態を保つことが重要です。

Step 2

Step 3

冷麺のパッケージには、通常、麺と一緒に美味しいビビンソースが入っています。使用するビビンソースがあれば、一緒に準備してください。

Step 3

Step 4

水冷麺のために、冷やしておいた牛肉スープを準備します。スープが凍っている場合は、さらに冷たくて美味しくいただけます。

Step 4

Step 5

凍ったスープを使用する場合は、包丁で軽く叩いて、半凍り(シャーベット状)のスープを作ります。こうすることで、シャーベット状の冷たいスープができ、冷麺の美味しさが一層増します。

Step 5

Step 6

卵は固ゆでにして、少し冷ましてから殻をむき、食べやすいように半分に切って準備します。新鮮なきゅうりは、きれいに洗って細切りにします。

Step 6

Step 7

冷凍された冷麺の麺は、塊になっていることがあるので、手で優しくほぐして、麺同士がくっつかないように準備します。

Step 7

Step 8

大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰させます。お湯が沸騰したら、ほぐした冷麺の麺を入れ、約50秒から1分ほど茹でます。茹ですぎると麺が柔らかくなりすぎるので、茹で時間には注意してください。

Step 8

Step 9

茹で上がった冷麺は、すぐにザルにあけて熱湯を切り、冷たい流水で手早く洗います。こうすることで、麺のコシのある食感を保つことができます。

Step 9

Step 10

洗った冷麺は、ザルにあけて水気をできるだけ切ります。残った水分はビビンソースの味を薄めてしまう可能性があるので、軽く振って水気を切るのがおすすめです。

Step 10

Step 11

冷たい、さっぱりとした水冷麺を作る手順です。器に準備した冷麺の麺を盛り付け、その上に大根の漬物、細切りにしたきゅうり、半分に切ったゆで卵をきれいに乗せます。冷たい牛肉スープを注ぎ、酢大さじ1、ごま油大さじ1、炒りごま大さじ1を加えて、お好みに合わせて味を調えながら、美味しく混ぜてお召し上がりください。

Step 11

Step 12

ピリ辛でやみつきになる味のビビン麺を作りましょう。器に水気を切った冷麺の麺を盛り付け、その上に準備したビビンソース(または、コチュジャン、唐辛子粉、砂糖、ニンニクなどを混ぜて作った自家製ソース)、大根の漬物、細切りにしたきゅうりを乗せます。さらに、酢大さじ1、ごま油大さじ1、炒りごま大さじ1、少々のからしを加え、お好みでゆで卵と冷たいスープ少々を加えてください。全ての材料を箸で均一によく混ぜ合わせれば、美味しいビビン麺の完成です。

Step 12



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube