ピリ辛甘口味噌和えヤングコーンの漬物

一年中パリパリ楽しめるヤングコーンの漬物と、美味しい味噌和えの作り方

ピリ辛甘口味噌和えヤングコーンの漬物

一年中パリパリとした食感を楽しめる美味しいヤングコーンの漬物の作り方と、食欲をそそるピリ辛甘口味噌和えのレシピをご紹介します。ご飯が止まらなくなること間違いなし!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 初心者

ヤングコーンの漬物 基本材料

  • ヤングコーン 2束(下処理前 約2kg、下処理後 約1.8kg)
  • 粗塩 150ml(約110g)
  • 砂糖 450ml(約340g)
  • 酢 220ml(約200g)

ヤングコーンの漬物 味噌和え 材料:

  • 出来上がったヤングコーンの漬物 400g
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1
  • コチュジャン(韓国味噌)大さじ2
  • ごま 大さじ1.5
  • おろしにんにく 小さじ1/3
  • オリゴ糖 大さじ1

調理手順

Step 1

1. ヤングコーンは束のまま切ると作業がしやすいです。まず、ヤングコーンの先端の汚れている部分を軽く取り除いてください。次に、食べやすいように4〜5cmの長さに切ります。ヤングコーンのつぼみ部分や細すぎる部分は取り除いても構いません。このように下処理したヤングコーンの重さは約1800gになります。

Step 1

Step 2

2. 下処理したヤングコーンはきれいに洗い、しっかりと水気を切ってください。水気を切ったヤングコーンは、キムチ用のビニール袋に入れます。次に調味料を加えます。砂糖450ml(約340g)、粗塩150ml(約110g)、酢220ml(約200g)をヤングコーンの上に均等に振りかけます。ビニール袋の口をしっかり閉じ、袋の中の調味料がヤングコーンに均一に絡むように、元気に振って混ぜてください。このように調味したヤングコーンは、常温で約7日から10日間保存すると、美味しいヤングコーンの漬物が完成します。

Step 2

Step 3

3. 常温で7日から10日間熟成させる間、ただ置いておくだけでなく、思いつくたびにビニール袋を一度ひっくり返してください。このように裏返すと、調味料がさらに均一に染み込み、ヤングコーンの漬物がきれいで美味しく熟成されます。10日後の様子です。色がとてもきれいに染まっていますね!10日経ったら、ヤングコーンの漬物を実と一緒にキムチ容器に移し、キムチ冷蔵庫に保管してください。食べたい時にいつでも取り出して楽しむことができます。何も味付けせずにこのままでも十分美味しいので、ぜひ一度試してみてください。

Step 3

Step 4

4. さあ、美味しいヤングコーンの漬物を使った味噌和えのレシピをご紹介します。出来上がったヤングコーンの漬物400gをザルにあけて軽く水気を切り、ボウルに移して準備します。ここに、ごま大さじ1.5、おろしにんにく小さじ1/3、コチュカル大さじ1、コチュジャン大さじ2、オリゴ糖大さじ1を加えて、手で優しくもみ込むように混ぜてください。これで、パリパリで美味しいヤングコーンの漬物の味噌和えが完成です!和えた後、味見をして、個人の好みに合わせて調味料を追加して味を調整してください。

Step 4

Step 5

昨夜、YouTubeのライブ放送でヤングコーンの漬物をご紹介しました。すでにライブ放送4回目となりましたが、突然900人以上の方々が視聴してくださり、リアルタイム視聴数が2万回を超えて、私もとても驚きました!来週火曜日、4月30日の夜8時には、カクテキ(チョンガクキムチ)のライブ放送を行う予定です!料理に関する疑問や、キムチが水っぽくなる理由、その他気になることがあれば、いつでもYouTubeライブ放送に参加して質問してください。心を込めてお答えします。雨の降る水曜日、皆様も幸せな一日をお過ごしください!*^^*

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube