ピリ辛甘口!ご飯泥棒、高麗唐辛子漬けの和え物レシピ

お蔵入りの高麗唐辛子漬けが大変身!食欲がない時に最高のおかず「高麗唐辛子漬けの和え物」の作り方

ピリ辛甘口!ご飯泥棒、高麗唐辛子漬けの和え物レシピ

毎年たくさん漬けては、いつの間にか手が伸びなくなってしまっていた高麗唐辛子漬け(コチュジャンアッチ)。もう捨てないでください!そんなお蔵入りの高麗唐辛子漬けを、旨味たっぷりな「高麗唐辛子漬けの和え物」に大変身させることができます。このレシピがあれば、ご飯が何杯でも進む魔法を体験できるはずです。ボリューム満点の肉料理にもよく合い、香ばしいおこげスープ(ヌルンジ)と一緒に楽しむのも最高の組み合わせです。高麗唐辛子漬けの和え物の肝となるのは、調味料が唐辛子にしっかりと絡むようにすること。調味料が流れ落ちず、最後の一切れまで美味しく楽しめる秘訣を、ここから詳しくご紹介します。簡単かつスピーディーに作れるので、おかずとしてこれ以上ない一品です!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 高麗唐辛子漬け 20本

調理手順

Step 1

まず、メインの材料である高麗唐辛子漬けを20本用意しましょう。もし唐辛子が大きすぎる場合は、食べやすいように半分に切っても構いません。

Step 1

Step 2

高麗唐辛子漬けには、特有の塩辛さと強い調味料の味が染み込んでいます。和え物を作る前に、この過剰な調味料をある程度取り除くために、手でしっかりと絞って水分を抜くことが重要です。これにより、唐辛子自体の味が活かされ、新しい調味料がよりきれいに絡み、高麗唐辛子漬けの和え物が格段に美味しくなります。

Step 2

Step 3

それでは、美味しい調味料を作りましょう。ボウルにコチュカル大さじ1、コチュジャン大さじ0.5、にんにくみじん切り大さじ0.5、オリゴ糖大さじ1、梅エキス大さじ1を全て入れ、スプーンや泡立て器を使って、少しとろみがつくまでよく混ぜ合わせます。オリゴ糖と梅エキスは甘みと旨味を加えるので、お好みで量を調整しても良いでしょう。

Step 3

Step 4

準備した調味料に、水気を絞った高麗唐辛子漬けを加え、手で優しく揉み込むようにして、調味料が唐辛子一本一本に均等に絡むように混ぜ合わせます。混ぜている間に味見をし、もし味が足りなければ、塩や醤油をほんの少し加えてお好みの味に調整してください。この時、唐辛子を潰さないように、優しく混ぜるのがポイントです。

Step 4

Step 5

最後に、細かく刻んだ万能ねぎを散らして飾り、香ばしさを加える炒りごまをふりかければ、見た目も美しい高麗唐辛子漬けの和え物が完成です。万能ねぎの代わりに、他の青菜を使っても美味しいです。

Step 5

Step 6

調味料が唐辛子にしっかりと絡むように丁寧に和えた高麗唐辛子漬けの和え物を、お皿に盛り付ければ、見た目も食欲をそそる一品のできあがりです。炊き立てほかほかのご飯に乗せて食べれば、まさに絶品です!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube