ピリ辛甘口!ししとうとちりめんじゃこの炒め物:ご飯が進む定番おかず

食欲をそそる!ししとうとちりめんじゃこのピリ辛炒めレシピ

ピリ辛甘口!ししとうとちりめんじゃこの炒め物:ご飯が進む定番おかず

簡単なのにご飯が止まらなくなる魔法のおかず、ししとうとちりめんじゃこの炒め物をご紹介します。ピリッとした唐辛子の辛味と、カリッとしたちりめんじゃこ、そして甘辛い味付けの絶妙なハーモニーが、ご家族みんなの食欲をきっと満たしてくれるはずです。おもてなし料理にも、お弁当のおかずにもぴったりのこのレシピを、ぜひ試してみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • ししとう 2掴み (約200g) ※辛いのが苦手な場合は、ピーマンでも代用可
  • ちりめんじゃこ 1掴み (約50g)
  • にんにく 1かけ
  • 白ごま 少々

調味料

  • 料理酒 (または清酒) 大さじ2
  • 醤油 大さじ4
  • きび砂糖 (または三温糖) 大さじ1
  • オリゴ糖 (または水あめ) 大さじ1
  • 粗塩 小さじ1/2 (または味を見て調整)

調理手順

Step 1

まず、ししとうは流水でよく洗い、キッチンペーパーなどで水気をしっかりと拭き取ります。ヘタの部分に軽く切り込みを入れると、味が染み込みやすくなり、食感も良くなります。にんにくは皮をむき、5mm厚さの薄切りにします。ちりめんじゃこは、内臓に苦味がある場合は取り除き、大きいものは半分に割っておきます。

Step 1

Step 2

乾いたフライパンに、下準備したちりめんじゃこを入れ、弱火で2〜3分ほど乾煎りします。こうすることで、じゃこがカリッとし、生臭さが飛んで風味が良くなります。炒めたちりめんは、別の皿に取り出しておきます。フライパンを拭かずに、熱したフライパンにサラダ油をたっぷりめに入れ、水気を拭いたししとうを投入します。中火で炒め、ししとうがしんなりしてきたら、粗塩小さじ1/2を加えて一緒に炒め合わせます。塩を加えることで、ししとうから水分が出て、より柔らかく仕上がります。

Step 2

Step 3

ししとうがある程度しんなりしてきたら、準備しておいたスライスにんにくと、炒めたちりめんじゃこを加えて一緒に炒めます。ここで料理酒(または清酒)大さじ2を加えると、ちりめんじゃこの臭み消しになり、風味が増します。全体がよく混ざるように、さらに1分ほど炒めましょう。

Step 3

Step 4

次に、調味料を加えます。きび砂糖(または三温糖)大さじ1と醤油大さじ4を加え、材料と均一に混ざるように炒めます。醤油が少し煮詰まり、材料に味が染み込むまで、1〜2分ほどさらに炒めます。

Step 4

Step 5

ししとうがお好みの柔らかさに炒まったら、最後に甘みと照りを加えるオリゴ糖(または水あめ)大さじ1を加えて手早く炒めます。オリゴ糖は長く炒めると焦げ付きやすいので、最後に入れるのがポイントです。火を消す直前に、白ごまをたっぷりと振りかけ、香りをプラスしたら、美味しいししとうとちりめんじゃこの炒め物の完成です!熱々でも美味しいですが、少し冷ましてから保存容器に入れれば、一週間は重宝する常備菜になりますよ。

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube