ピリ辛甘口!やみつきになるニンニクの芽の炒め物レシピ
一度食べたら止まらない!ご飯泥棒と評判のニンニクの芽の炒め物、黄金レシピ
食欲がない時でも最高!簡単なのに本格的な常備菜、ピリ辛甘口のニンニクの芽の炒め物で、失っていた食欲を取り戻しましょう。もちもちの食感と旨味が格別です。
主な材料- 新鮮なニンニクの芽 150g
- 美味しい砂糖 大さじ1
- 風味豊かな粗挽きコチュカル 1大さじ
- 甘酸っぱい梅エキス(メシルチョン)大さじ2
- コクのあるコチュジャン 大さじ1
- 旨味を引き出すオイスターソース 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、ニンニクの芽の頭の部分にある、つぶつぶとした花蕾は見た目もあまり良くなく、食感も硬くなりがちなので、きれいに取り除いてください。包丁でポキッと折るように切ると簡単です。
Step 2
花蕾の反対側、つまりニンニクの芽の根元部分を見てください。もし汚れていたり硬い部分があれば、包丁で少しだけ切り落として、きれいに整えましょう。
Step 3
下処理をしたニンニクの芽は、食べやすい大きさに切ります。大体2〜3cmの長さに切ると、炒めた時の食感も良く、味がしっかり染み込んでより一層美味しくなりますよ。
Step 4
さあ、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルに砂糖大さじ1、粗挽きコチュカル1大さじ、甘い梅エキス大さじ2、コチュジャン大さじ1、そして旨味を加えてくれるオイスターソース大さじ1を全て入れ、砂糖がよく溶けるまで均一に混ぜ合わせます。調味料はあらかじめ作っておくと、調理時間を短縮できます。
Step 5
本格的に炒める前に、ニンニクの芽をさっと茹でます。鍋にたっぷりの水を入れ、ぐつぐつと沸騰したら塩をひとつまみ加えます。塩を加えることで、ニンニクの芽の色がより鮮やかになり、シャキシャキとした食感を保つことができます。茹で時間はたったの1分!茹ですぎると柔らかくなってしまうので注意してください。
Step 6
1分間さっと茹でたニンニクの芽は、すぐに引き上げ、冷たい水で洗って熱を取ります。こうすることで、ニンニクの芽のシャキシャキ感が保たれ、余熱で火が通りすぎるのを防ぐことができます。
Step 7
熱したフライパンに、たっぷりのサラダ油をひき、強火でニンニクの芽を素早く炒めます。この時、強火で炒めることで、ニンニクの芽の水分が飛び、独特のシャキシャキとした食感が保たれます。
Step 8
ニンニクの芽に油が均一にコーティングされ、少し透明感が出てきたら、あらかじめ作っておいた合わせ調味料を全て加え、強火を維持したまま手早く炒め合わせます。調味料が焦げ付かないように、素早く炒めるのがポイントです。調味料がニンニクの芽にしっかりと絡むまで、さらに1〜2分ほど炒めれば、美味しいニンニクの芽の炒め物の完成です!