ピリ辛甘口!ヤンニョムケジャン

おうちで簡単レシピ!冷凍カニで超簡単ヤンニョムケジャン作り

ピリ辛甘口!ヤンニョムケジャン

新鮮なカニがなくても大丈夫!冷凍のズワイガニ(爪付き)を使って、誰でも簡単に作れる美味しいヤンニョムケジャンレシピをご紹介します。ご飯が止まらなくなること間違いなしです!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 冷凍ズワイガニ(爪付き)1kg
  • ソジュ(韓国焼酎)1/2カップ(カニの臭み消し用)
  • 玉ねぎのみじん切り 1/4個分(タレの甘みと風味を加えます)
  • 長ネギ 1/2本(小口切りにしてください)
  • 青唐辛子 2本(お好みで辛さを調整してください)

ピリ辛甘口ヤンニョム

  • 韓国産唐辛子粉(コチュジャン用)5大さじ(粗挽きと細挽きを混ぜるとより良いです)
  • 砂糖 1大さじ(甘さはお好みで調整してください)
  • おろしニンニク 2大さじ(ニンニクの風味はヤンニョムケジャンの要です!)
  • おろし生姜 1大さじ(生姜は臭み消しとともに独特の香りを加えます)
  • 醤油(韓国の薄口醤油)2大さじ(基本的な旨味を出します)
  • 魚醤(ナンプラーやイワシエキスなど)1大さじ(深みのある味わいを加えます)
  • 梅シロップ(メシルエキス)1大さじ(砂糖の代わりに甘みをつけ、風味も良くなります)
  • 料理酒(みりん)1大さじ(アルコールは飛び、旨味だけが残ります)
  • オリゴ糖(水あめなど)2大さじ(照りとまろやかな甘みを加えます)
  • ごま油 1大さじ(最後に入れると香ばしい香りが活きます)
  • 炒りごま 1大さじ(軽く潰して入れるとより香ばしくなります)

調理手順

Step 1

まず、冷凍のズワイガニは冷たい水にさっと浸して解凍してください。長時間水に浸けすぎるとカニの風味が逃げてしまうことがあるので注意しましょう。

Step 1

Step 2

解凍したカニは、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。その後、カニにソジュ(韓国焼酎)を1/2カップほど振りかけ、軽く振るか混ぜると、生臭さを取り除くのに効果的です。約5分ほど漬け置きしたら、再度水気を切ってください。

Step 2

Step 3

それでは、美味しいヤンニョムを作りましょう。ボウルに韓国産唐辛子粉5大さじ、砂糖1大さじ、おろしニンニク2大さじ、おろし生姜1大さじ、醤油2大さじ、魚醤1大さじ、梅シロップ1大さじ、料理酒1大さじ、オリゴ糖2大さじを加えてよく混ぜ合わせてください。最後に、ごま油1大さじと炒りごま1大さじを加えて、香りをプラスしましょう。

Step 3

Step 4

準備したカニに、玉ねぎ、長ネギ、青唐辛子を加え、作り置きしたヤンニョムを注ぎ入れてください。タレがカニ全体に均一に絡むように混ぜ合わせることが大切です。この時、手で直接混ぜると怪我をする可能性があり、タレも均一に絡みにくいので、調理用のおたまやスプーンを2本使い、優しく扱うように混ぜるのがおすすめです。

Step 4

Step 5

本当に簡単に完成したヤンニョムケジャン!すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で1日ほど寝かせると、タレがカニにより深く染み込み、さらに美味しくいただけます。ご飯がどんどん進んでしまう、魅力的なおかずをぜひ作ってみてください!

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube