ピリ辛甘口!基本のイカ炒め(オジンオポックン)

家庭料理の定番、イカ丼・そうめんにも!冷凍イカで作る、しっとり美味しいイカ炒めの作り方

ピリ辛甘口!基本のイカ炒め(オジンオポックン)

しっとりとしたイカ炒めは、ご飯のおかずにもぴったり。熱々のそうめんに絡めたり、炊きたてのご飯に乗せてビビンバ風にしても絶品です!簡単なのに本格的な一皿を完成させましょう。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 下処理済みのイカ 1杯(約200~250g)
  • 玉ねぎ 1個(中サイズ)
  • にんじん 1/3本
  • 青唐辛子 1~2本(辛さはお好みで調整)
  • 長ねぎ 1/2本(または約1掴み分)
  • サラダ油 大さじ2
  • ごま油 大さじ1

万能!ヤンニョム(合わせ調味料)

  • 醤油 大さじ3
  • コチュジャン 大さじ2(たっぷり)
  • 粉唐辛子(コチュカル)大さじ3
  • 砂糖 大さじ1
  • おろしにんにく 大さじ2
  • おろし生姜(または生姜パウダー)小さじ0.5(お好みで)
  • ダシダ(うま味調味料)小さじ0.5(なければオイスターソース大さじ1で代用可)
  • こしょう 5つまみ
  • 料理酒(みりんなど)大さじ5

調理手順

Step 1

まず、イカを準備します。下処理済みの冷凍イカを使う場合は、冷たい水でさっと洗い、水気をしっかり拭き取ってから使用してください。生のイカを使う場合は、内臓と軟甲を取り除き、きれいに洗って準備しましょう。

Step 1

Step 2

今回はキャベツは使用していませんが、もしキャベツを加える場合は、玉ねぎよりも少なめの量(約1/4個分)を玉ねぎと一緒に切ると、食感がさらに豊かになります。

Step 2

Step 3

イカの下処理で、わざわざ切り込みを入れたり、皮を剥いたりする必要はありません。そのまま調理しても、柔らかくて美味しいイカ炒めが作れます。

Step 3

Step 4

イカは食べやすい大きさに切ります。小指の太さと長さを目安に、約2~3cmの長さに切ると、火が通った時の食感が良くなります。

Step 4

Step 5

次に、イカ炒めの味を左右する合わせ調味料(ヤンニョム)を作りましょう。コチュジャンは、たっぷり大さじ2杯を用意します。計量スプーンに山盛りに入れてください。

Step 5

Step 6

ボウルに、醤油大さじ3、コチュジャン大さじ2、粉唐辛子大さじ3、砂糖大さじ1、おろしにんにく大さじ2、おろし生姜(または生姜パウダー)小さじ0.5、ダシダ(うま味調味料)小さじ0.5(なければオイスターソース大さじ1で代用)、こしょう5つまみ、料理酒(みりん)大さじ5をすべて入れ、よく混ぜ合わせます。このヤンニョムは、イカ炒めだけでなく、プチュクミ(イイダコ)やテナガダコなどの他の海鮮炒めにも活用できる万能調味料です!

Step 6

Step 7

砂糖が溶けるまで、調味料の材料をよく混ぜ合わせます。調味料がよく混ざったら、とろみを確認してみてください。スプーンで調味料をすくった時に、とろりと切れるような、濃すぎない、ちょうど良いとろみが理想的です。

Step 7

Step 8

準備した調味料に、切ったイカをすべて加え、味がよく染み込むように混ぜ合わせます。

Step 8

Step 9

イカに調味料が均一に絡むように、手で優しく揉み込むように混ぜます。調味料がイカに十分染み込むように、5~10分ほど漬け込んでおくと、より美味しくなります。

Step 9

Step 10

調味料に漬け込んだイカは、そのまま少し置いて味をなじませておきます。

Step 10

Step 11

他の野菜も炒めやすいように切っていきましょう。玉ねぎは太めの千切りにし、にんじんも同様の太さで千切りにします。

Step 11

Step 12

辛味をプラスする青唐辛子は斜め切りにして種を取り除き、長ねぎも斜め切りにして準備します。お好みで赤唐辛子を一緒に切って加えると、彩りがさらに良くなります。

Step 12

Step 13

いよいよ炒める段階です。中華鍋または大きめのフライパンにサラダ油大さじ2を熱し、強火で十分に予熱します。フライパンがしっかりと熱されていないと、イカが水っぽくなってしまいます。

Step 13

Step 14

フライパンがよく熱されたら、千切りにした玉ねぎとにんじん(キャベツを入れる場合はここで一緒に)を先に入れ、強火で手早く炒めて香りを引き出します。玉ねぎが少し透き通ってくるまで炒めます。

Step 14

Step 15

玉ねぎが少し透き通ってきたら、調味料に漬け込んだイカをフライパンに加え、一緒に炒め合わせます。

Step 15

Step 16

強火を維持しながら、素早く炒めることが大切です。イカが白く変色し、プリッとしてきたら、ほぼ火が通っています。炒めすぎると硬くなるので注意しましょう。

Step 16

Step 17

イカがちょうど良く火が通ったら、切った長ねぎと青唐辛子を加え、約1分ほど炒めて香りが全体に馴染んだら、すぐに火を止めます。野菜が煮詰まりすぎないようにしましょう。

Step 17

Step 18

最後に火を止めた状態で、ごま油大さじ1を回し入れ、全ての材料と調味料が均一に混ざるように軽く和えて完成です。ごま油の香ばしい香りが、イカ炒めの風味を一層引き立てます。

Step 18

Step 19

本当に簡単に、美味しいイカ炒めが完成しました!ご飯に乗せてイカ丼にしたり、茹でたそうめんに絡めて食べると、さらに満足感のある一食になります。

Step 19

Step 20

お好みで白ごまをパラパラと振りかけると、見た目も美しく、さらに風味が豊かになるイカ炒めを味わえます。どうぞ召し上がれ!

Step 20



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube