ピリ辛甘口!絶品鴨(カモ)プルコギの黄金レシピ
おうちで簡単&本格!人気のおかず、鴨プルコギの作り方
暑い日のスタミナ料理にもぴったり、家族みんなで楽しめる鴨(カモ)プルコギのレシピをご紹介します。本格的な味なのに驚くほど簡単に作れるので、料理初心者さんでも失敗知らず!
鴨プルコギの材料- 鴨肉(スライス済み生) 1パック
- 玉ねぎ 1個
- 人参 1/2本
- にんにく 10かけ
- ニラ 1/2束
- 長ねぎ 1/2本
- エゴマの葉 5枚(お好みで)
- 青唐辛子 1〜2本(お好みで)
鴨プルコギのタレ- コチュジャン 大さじ3
- 韓国産唐辛子粉(粗挽き) 大さじ3
- 醤油 大さじ3
- 料理酒(みりん・清酒など) 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- こしょう 少々
- エゴマの葉パウダー(すりごま) 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々
- コチュジャン 大さじ3
- 韓国産唐辛子粉(粗挽き) 大さじ3
- 醤油 大さじ3
- 料理酒(みりん・清酒など) 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- こしょう 少々
- エゴマの葉パウダー(すりごま) 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
鴨肉は、精肉店、鶏肉専門店、または大型スーパーで「鴨プルコギ用」としてスライスされた生肉を購入すると便利です。スライスされた鴨肉が手に入らない場合は、インターネット通販や大型スーパーでプルコギ専用として販売されている生肉を購入してください。購入した生肉は、流水で軽く洗い、血合いを取り除いてからザルにあげて水気を切っておきましょう。
Step 2
玉ねぎは皮をむき、繊維に沿って細切りにします。にんにくはきれいに洗い、10かけ程度用意します。人参はきれいに洗ってから、厚さ0.5cmほどの薄切り(輪切り)にします。このように野菜をあらかじめ準備しておくと、調理中の手間が省けてスムーズに進みます。
Step 3
ニラは鴨プルコギと一緒に炒めるので、食べやすい長さ(約3〜4cm)に切って準備します。あまり長いと炒めにくくなることがあるので、適度な長さにカットしましょう。
Step 4
いよいよ、美味しい鴨プルコギの決め手となるタレ作りです。タッカルビのタレに似ていますが、鴨プルコギは甘さ控えめにするのが特徴です。ボウルにコチュジャン大さじ3、韓国産唐辛子粉(粗挽き)大さじ3、醤油大さじ3、料理酒(みりん・清酒など)大さじ2、砂糖大さじ1、おろしにんにく大さじ1、こしょう少々を入れ、ダマにならないようによく混ぜ合わせます。調味料が均一に混ざるまで、しっかりと混ぜてください。
Step 5
よく混ぜ合わせたタレに、準備しておいたスライス鴨肉を加え、手で優しく揉み込みます。タレが鴨肉全体に均一に絡むようにしましょう。この時、お肉が崩れないように、あまり強く揉みすぎないように注意してください。
Step 6
鴨肉にタレがしっかり馴染んだら、千切りにした玉ねぎと薄切りにした人参を加え、一緒に混ぜ合わせます。野菜とお肉がよく馴染むように、優しく混ぜてください。
Step 7
ニラは火を通しすぎるとクタッとしやすいので、火を止める直前に加えるのがおすすめです。にんにくはタレに絡んだままだとフライパンで焦げ付きやすいので、鴨肉をある程度炒めた後、途中で加えるのが風味と食感を活かすコツです。
Step 8
大きめのフライパンを用意し、油はひきません。フライパンを中〜強火で約10秒ほど予熱したら、タレを絡めた鴨肉を入れ、中〜強火で約3〜4分間炒めます。強火すぎず、中〜強火で始めることで、鴨肉の表面をしっかりと焼き固めます。
Step 9
3〜4分ほど中〜強火で鴨肉を炒めていると、玉ねぎから水分が出てきて、程よく煮詰まった状態になります。不思議なことに、鴨肉自体からも旨味が出てきて、美味しいスープができます。
Step 10
スープが少し出てきたら、ここで準備しておいたにんにくを加えます。にんにくを最初から入れなくても、このタイミングで加えることで、しっかり火が通り、風味もよく染み込みます。
Step 11
にんにくを加えたら、火を強火にし、蓋をして約5分間さらに炒めます。鴨肉が完全に火が通るように、強火で調理するのがポイントです。ただし、ガスコンロの火力やフライパンの状態によって焦げ付く可能性があるので、途中で一度蓋を開けて様子を確認してください。
Step 12
5分経って蓋を開けると、鴨肉は完全に火が通っているはずです。ここで準備しておいたニラとエゴマの葉パウダー(すりごま)大さじ2を加え、火を弱火にして2〜3分間さらに炒めます。弱火で炒めることで、タレが程よく煮詰まり、風味が凝縮されます。最後に火を止め、ごま油大さじ1と白ごま少々を加えてよく混ぜ合わせれば、美味しい鴨プルコギの完成です!辛いのがお好きな方は、お好みで青唐辛子を薄切りにして一緒に炒めても美味しいですよ。
Step 13
美味しい鴨プルコギを堪能した後は、残ったタレで〆のチャーハン(韓国風焼き飯)も外せませんね!よく火の通った鴨プルコギを少量フライパンに残り、ハサミで細かく刻みます。こうすることで、チャーハンの具材と鴨肉がよく馴染みます。
Step 14
チャーハンに入れる野菜を準備します。よく熟成した白菜キムチを細かく刻み、人参、玉ねぎ、ニラも細かくみじん切りにするか、粗みじんにします。キムチが入ることで、味に深みが出て、食感も格段に良くなります。
Step 15
フライパンにごま油を少量ひき、準備したキムチと野菜を加えてしんなりするまで炒めます。野菜がしんなりしたらご飯を加え、ヘラなどでほぐしながら炒め合わせます。最後に、ごま油少々(分量外)と白ごまを振りかけて仕上げれば、香ばしくて美味しい鴨プルコギチャーハンの完成です!シャキシャキのキムチがポイントなので、ぜひ入れて作ってみてください!