ピリ辛甘口!野菜とツナの炒め物
缶詰のツナで作る!簡単本格的な野菜ツナ炒め
缶詰のツナを使い、お家で手軽に作れる美味しい野菜ツナ炒めのレシピをご紹介します。ピリ辛で甘い味付けと、シャキシャキの野菜、香ばしいツナが絶妙に絡み合い、ご飯が止まらなくなること間違いなしです!
主な材料- 缶詰のツナ 150g
- 玉ねぎ 1/2個
- ピーマン 2個
- 青唐辛子 1本(お好みで辛さ調整)
- にんじん 1/4本
- じゃがいも 1/2個
- 缶詰のスイートコーン 大さじ3
調味料- 生姜ソース 小さじ1(またはおろし生姜少々)
- 料理酒(みりん) 大さじ1
- 醤油 大さじ2/3
- ごま油 小さじ1
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ1
- おろしにんにく 小さじ1/2
- ケチャップ 大さじ1
- コチュジャン 大さじ2
- 生姜ソース 小さじ1(またはおろし生姜少々)
- 料理酒(みりん) 大さじ1
- 醤油 大さじ2/3
- ごま油 小さじ1
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ1
- おろしにんにく 小さじ1/2
- ケチャップ 大さじ1
- コチュジャン 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、缶詰のツナ(150g)はザルにあけて油をしっかりと切ってください。このひと手間が、よりすっきりとした上品な味わいに仕上げるコツです。野菜はすべてきれいに洗い、それぞれ細かく角切りにするか、みじん切りにして準備しておきましょう。缶詰のスイートコーンも水気を切っておきます。
Step 2
ボウルに調味料の材料をすべて入れ、よく混ぜ合わせておきます。生姜ソースがない場合は、おろし生姜を少量使うか、省略しても大丈夫です。調味料をあらかじめ作っておくと、調理が格段にスムーズになります。
Step 3
フライパンを熱し、サラダ油大さじ2をひきます。まず、切っておいたじゃがいもとにんじんを入れ、中火でじっくりと炒めます。じゃがいもとにんじんは火の通りに時間がかかるため、最初に炒めるのがおすすめです。野菜が少し透明になるまで炒めましょう。
Step 4
じゃがいもが透明になってきたら、切っておいた玉ねぎ、ピーマン、青唐辛子を加え、強火で手早く炒めます。野菜のシャキシャキとした食感を残すことが大切なので、炒めすぎには注意してください。
Step 5
スイートコーンを加え、他の材料とさっと炒め合わせます。コーンは炒めすぎると食感が悪くなることがあるので、軽く混ぜ合わせる程度にしましょう。
Step 6
約20秒ほど炒めたら、あらかじめ作っておいた調味料をすべて加え、材料と絡めるように炒め合わせます。焦げ付かないように火加減は中火に調整し、調味料が全体にしっかりと絡んで少しとろみがつくまで1〜2分ほど炒めると美味しいです。
Step 7
油を切っておいた缶詰のツナを加え、調味料がツナと野菜に均一に絡むように、優しく混ぜ合わせながら炒めます。ツナを加えた後は、炒めすぎないように注意し、調味料が全体にコーティングされる程度にしましょう。
Step 8
最後にお好みで、白ごまを振りかけて香ばしさをプラスします。白ごまは省略しても構いませんが、加えると見た目もより美味しそうになります。
Step 9
ボリューム満点で食欲をそそる、野菜とツナのピリ辛炒めの完成です!温かいご飯に乗せて混ぜたり、レタスなどの葉物野菜に包んで食べても最高ですよ。