ピリ辛甘口 イカ炒め:ご飯が進む絶品レシピ
栄養満点!食卓が華やぐイカ炒めはご飯のお供にぴったりです。
スーパーでよく見かけるイカ。茹でてそのまま食べても美味しいですし、大根と一緒に煮てさっぱりとしたスープにするのも良いですね。でも、やはりイカ料理の中で一番好きなのはイカ炒めです。お酒のおつまみにも、ご飯にたっぷりかけて食べればもう、最高のご飯泥棒!そこで今回は、栄養満点のイカ炒めをパパッと作ってみました。食欲をそそるピリ辛甘口の味付けと、イカのプリッとした食感、野菜のシャキシャキ感が絶妙な、ご飯が何杯でも進む一品です。
だし(スープ)の材料- 大根 1/3個
- 玉ねぎ 1/2個
- 長ねぎ 1/2本
- 乾燥昆布 2〜3枚
- だし用干しエビ (桜エビなど) 1/2カップ
- 煮干し (いりこ) 1カップ
- 乾燥しいたけ 4個
- 水 15カップ
イカ炒めの材料- イカ 2杯
- キャベツ 1/3個
- 玉ねぎ 1個
- 人参 1/3本
- 青唐辛子 (または普通の唐辛子) 2本
- 長ねぎ 1/2本
- すりおろし大根 3大さじ
- おろしにんにく 1大さじ
合わせ調味料- コチュジャン 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 梅エキス (またはみりん) 大さじ1
- 韓国産唐辛子粉 (コチュカル) 大さじ3.5
- 砂糖 小さじ1/2
- オリゴ糖 (または水あめ) 大さじ1
仕上げ- 炒りごま 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- イカ 2杯
- キャベツ 1/3個
- 玉ねぎ 1個
- 人参 1/3本
- 青唐辛子 (または普通の唐辛子) 2本
- 長ねぎ 1/2本
- すりおろし大根 3大さじ
- おろしにんにく 1大さじ
合わせ調味料- コチュジャン 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 梅エキス (またはみりん) 大さじ1
- 韓国産唐辛子粉 (コチュカル) 大さじ3.5
- 砂糖 小さじ1/2
- オリゴ糖 (または水あめ) 大さじ1
仕上げ- 炒りごま 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- ごま油 大さじ1
調理手順
Step 1
イカ炒めには、水ではなくだし(スープ)を使うのがおすすめです。イカは加熱しすぎると硬くなりやすいですが、だしを加えることで、より柔らかく仕上がり、イカ特有の臭みも和らぎ、旨味も増します。少し手間はかかりますが、美味しいイカ炒めのためですので、ぜひだしから作ってみましょう。大根、長ねぎ、玉ねぎは大きめに切ります。煮干しは、苦味の原因となる頭と内臓を取り除いてから準備してください。乾燥昆布はさっと水で洗い、準備しておきます。
Step 2
鍋に水15カップを注ぎ、準備しただし(スープ)の材料を全て加えます。蓋をして沸騰したら、蓋を開け、大根が柔らかくなるまで20〜30分ほどさらに煮込みます。だしが沸騰し始めたら蓋を開けることで、煮干しなどから出る生臭さが飛んで、すっきりとした味わいになります。イカ炒めに必要なだしは200cc(ビールコップ1杯分)程度ですが、私は後で他の料理にも使えるように多めに作っておきました。
Step 3
次にイカの下ごしらえです。イカの胴体は輪切りにしても良いですが、今回は食べやすいように胴を縦に切り開き、隠し包丁を入れました。隠し包丁は、ピーラーや包丁の背を使って斜めに格子状に入れると、見た目もきれいで、火の通りも良くなります。
Step 4
足の部分も、食べやすい大きさに切ります。
Step 5
下処理したイカの胴体と足はボウルに入れ、野菜を準備していきましょう。キャベツは大きめに、玉ねぎ、人参、長ねぎ、青唐辛子は全て細切りにします。青唐辛子は辛味をプラスしてくれますが、辛いのがお好きな方は増量しても良いですし、辛いのが苦手な方は、ししとうなどの甘いピーマンに代えてもOKです。イカ炒めにユニークなのは「すりおろし大根」が入ること。すりおろし大根を加えることで、イカのタンパク質を柔らかくする働きがあり、消化を助けます。また、大根のピリッとした辛味成分がイカの臭みを消し、大根自体の自然な甘みが料理に深みを与え、完成した時には、甘く柔らかい味わいが楽しめます。
Step 6
野菜の準備ができたら、美味しい合わせ調味料を作りましょう。まず、醤油大さじ1、梅エキス(またはみりん)大さじ1、オリゴ糖(または水あめ)大さじ1を入れます。我が家は甘めが好きなのでオリゴ糖を入れましたが、甘さ控えめがお好みなら、オリゴ糖は抜いても大丈夫です。
Step 7
次に、砂糖小さじ1/2、オイスターソース大さじ1、韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ3.5、コチュジャン大さじ1を加えて、よく混ぜ合わせます。お好みで、生姜のすりおろしやこしょうを少量加えても風味がアップします。
Step 8
作った合わせ調味料は、必ず味見をして、ご自身の好みに合わせて醤油や砂糖などを加減して調整してください。
Step 9
熱したフライパンに、準備しておいただし(スープ)200cc(ビールコップ1杯分)を注ぎ、すりおろし大根3大さじとおろしにんにく1大さじを加え、強火で沸騰するまで熱します。
Step 10
だしが沸騰したら、準備しておいたイカを入れ、強火で手早く炒めます。
Step 11
次に、作った合わせ調味料を全て加え、イカの色が変わり、プリッと膨らんでくるまで、混ぜながら炒めます。この時、イカは強火で短時間で炒めることが重要です。
Step 12
キャベツと残りの野菜(玉ねぎ、人参、長ねぎ、青唐辛子)を加え、さらに30〜40秒ほどだけ炒めます。野菜は、シャキシャキ感が残る程度にさっと炒めると美味しいです。
Step 13
火を止める直前に、ごま油大さじ1と炒りごまをたっぷりと振りかければ、ご飯のお供にぴったりな栄養満点イカ炒めの完成です!どうぞ召し上がれ!