ピリ辛甘口 赤いチャプチェ

「ピョンストゥラン」イ・チャノンさん風!真っ赤なチャプチェの作り方

ピリ辛甘口 赤いチャプチェ

以前からずっと作ってみたいと思っていたチャプチェがありました。テレビ番組「ピョンストゥラン」で紹介されたイ・チャノンさんの「赤いチャプチェ」のお味が気になっていて、辛いチャプチェは食べたことがなかったので、今回挑戦してみました。ピリッとした辛さと甘さの絶妙なバランスがたまらない、特別なチャプチェのレシピを、ぜひお試しください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 韓国春雨(チャプチェ用)250g
  • 角型お魚のすり身(さつま揚げ)3枚
  • しいたけ 2個
  • 長ねぎ 1本
  • にんにくのみじん切り 大さじ2
  • 玉ねぎ 1個
  • にんじん(小) 1本
  • もやし 200g

調味料

  • だし醤油(クッカンジャン)大さじ5
  • コチュジャン 大さじ2
  • 韓国唐辛子粉(コチュカル)大さじ5
  • 砂糖 大さじ2.5
  • エゴマ油(ヨルム油)大さじ2
  • オイスターソース 大さじ2.5
  • こしょう 少々(少々)

調理手順

Step 1

まずは、チャプチェに使う野菜を準備しましょう。長ねぎは小口切りにします。玉ねぎとにんじんは皮をむき、細切りにしてください。角型のお魚のすり身も、同じくらいの長さに細切りにしておきましょう。

Step 1

Step 2

熱したフライパンに、サラダ油大さじ2をひき、にんにくのみじん切りと切った長ねぎを入れて、香りの良いネギ油をしっかりと作ります。ネギの香りが立ってきたら、玉ねぎ、にんじん、お魚のすり身など、準備した野菜を全て加えて、少ししんなりするまで炒めましょう。野菜本来の甘みを引き出す大切な工程です。

Step 2

Step 3

野菜を炒めているフライパンに、調味料を全て加えます。だし醤油大さじ5、コチュジャン大さじ2、韓国唐辛子粉大さじ5、砂糖大さじ2.5、エゴマ油大さじ2、オイスターソース大さじ2.5、そしてこしょうを少々。焦げ付かないように、中弱火で野菜とよく絡めながら炒め合わせます。

Step 3

Step 4

調味料が野菜と馴染んで、美味しそうな香りがしてきたら、辛味をプラスするために、野菜が浸るくらいのたっぷりの水を加えます。こうすることで、春雨がくっついたり、だまになったりするのを防ぎ、しっとりと仕上がります。

Step 4

Step 5

さあ、メインの材料を順番に加えていきましょう。1. 水を加えたら、風味豊かなしいたけを加えます。2. コリコリとした食感のお魚のすり身を加えます。3. 事前に水で戻しておいた韓国春雨を加え、タレが春雨によく絡むように混ぜます。4. 最後に、シャキシャキとした食感のもやしを加えて、全体を混ぜ合わせます。

Step 5

Step 6

もやしのシャキシャキ感が残る程度にさっと炒めれば、美味しい「赤いチャプチェ」の完成です!炒めすぎるともやしが水っぽくなってしまうので注意してください。ピリ辛で甘い、特別なチャプチェをぜひご家庭で楽しんでくださいね。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube