ピリ辛甘旨!シャキシャキもやしの炒め物レシピ
初心者でも失敗しない!ご飯が進むもやし炒めの黄金レシピ
1袋あれば常備菜になるもやし!お味噌汁や和え物も美味しいですが、ピリ辛で甘辛い味付けで炒めると、簡単なのにご飯のおかずがすぐに完成します。シャキシャキ食感と旨味あふれる味付けのハーモニーで、家族みんなで楽しめるもやし炒めをぜひ作ってみてください!
材料- もやし 300g
- サラダ油 大さじ1.5
- みじん切りねぎ 大さじ2
- みじん切りにんにく 小さじ1/2
- 醤油 大さじ2
- ナンプラー(または魚醤) 大さじ1/2
- コチュジャン(または一味唐辛子) 大さじ1
- きび砂糖(または砂糖) 大さじ1/3
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、もやしは袋から出して流水で2〜3回優しく洗い、ひげ根や汚れをきれいに取り除きます。ザルにあげてしっかりと水気を切っておくのが、炒める際に水っぽくならない秘訣です。
Step 2
香味油を作るためのねぎは、白い部分を中心に細かくみじん切りにします。彩りと風味をプラスする赤唐辛子は、薄く斜め切りにしておきます。(※赤唐辛子がなければ省略可)
Step 3
深めのフライパンか中華鍋にサラダ油大さじ1.5を熱し、みじん切りにしたねぎとにんにくを加えます。
Step 4
中弱火で、ねぎとにんにくが焦げ付かないようにじっくりと炒めます。ねぎとにんにくの香りがしっかりと立ち上り、香ばしい香味油ができるまで炒めるのがポイントです。
Step 5
香ばしい香味油ができたら、水気を切ったもやしをフライパンに全て加えます。
Step 6
調味料(コチュジャン(または一味唐辛子)大さじ1、きび砂糖(または砂糖)大さじ1/3、醤油大さじ1.5〜2、ナンプラー(または魚醤)大さじ1/2)を全て加え、もやしと手早く混ぜ合わせます。
Step 7
もやし特有のシャキシャキ食感を活かすため、火を強火にし、1〜2分程度さっと炒め合わせます。調味料がもやしに均一に絡んだら、切っておいた赤唐辛子を加えて、もう一度手早く混ぜ合わせます。
Step 8
火を止める直前に、風味付けのごま油大さじ1と、香ばしさを加える白ごま少々を振りかけて仕上げます。
Step 9
シャキシャキのもやしと、ピリ辛で甘辛いタレが絶妙に絡んだもやし炒めの完成です!ご飯のおかずにも、ちょっとしたおつまみにもぴったりの味なので、ぜひ作ってみてください。