ピリ辛甘辛♡絶品じゃがいもの煮物
失敗から生まれた!激うまピリ辛甘辛じゃがいもの煮物
「イ밥차(イバプチャ)」のレシピを参考に作っていたら、調味料を少し間違えてしまったことから生まれた、ちょっと特別なじゃがいもの煮物です。普通のものより少し手間はかかりますが、その分、感動的な美味しさに仕上がります。失敗から生まれた意外な美味しさ、ぜひお試しください!
材料- じゃがいも 3〜4個 (中サイズ)
ピリ辛甘辛だれ- 醤油 大さじ3
- 水 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 水あめ 大さじ2 (甘さはお好みで調整)
- コチュジャン 大さじ1.5 (辛さはお好みで調整)
- みりん 大さじ1
- おろしにんにく 小さじ1
- 刻みねぎ 小さじ1
- 刻み青唐辛子 1本 (お好みで、辛味をプラス)
- ごま油 大さじ1
- いりごま 小さじ1
- 醤油 大さじ3
- 水 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 水あめ 大さじ2 (甘さはお好みで調整)
- コチュジャン 大さじ1.5 (辛さはお好みで調整)
- みりん 大さじ1
- おろしにんにく 小さじ1
- 刻みねぎ 小さじ1
- 刻み青唐辛子 1本 (お好みで、辛味をプラス)
- ごま油 大さじ1
- いりごま 小さじ1
調理手順
Step 1
まずは、じゃがいもの下準備をしましょう。じゃがいもを厚さ約1cmの輪切り、または食べやすい大きさに切ります。切ったじゃがいもは、ボウルに入れて10分ほど冷水に浸けて、表面のでんぷん質を洗い流します。こうすることで、煮崩れを防ぎ、よりすっきりとした食感に仕上がりますよ。水気を切ったら、キッチンペーパーなどでしっかりと水気を拭き取ってください。
Step 2
次に、この美味しい煮物の決め手となるタレを作ります。小さなボウルに、醤油大さじ3、水大さじ2、砂糖大さじ1、水あめ大さじ2、コチュジャン大さじ1.5、みりん大さじ1、おろしにんにく小さじ1、刻みねぎ小さじ1、そしてお好みで刻んだ青唐辛子1本を加えます。全体が均一になるように、よく混ぜ合わせましょう。(ポイント:甘さや辛さはお好みで、水あめやコチュジャン(または青唐辛子)の量を調整してくださいね。)
Step 3
フライパンに1〜2 cucharadasのサラダ油を熱し、下準備したじゃがいもを入れます。中火で、じゃがいもの表面全体がきつね色になるまで、時々返しながら焼いていきましょう。こうして一度焼いておくことで、外は香ばしく、中はホクホクに仕上がり、煮崩れしにくく、味が染み込みやすくなります。
Step 4
じゃがいもがこんがりと焼けたら、フライパンに残った余分な油をキッチンペーパーできれいに拭き取ります。火を中火にし、先ほど作ったタレと焼いたじゃがいもを加えて、全体を優しく混ぜ合わせます。タレがじゃがいもにしっかりと絡まり、照りが出てくるまで、時々かき混ぜながら煮詰めていきましょう。(ポイント:じゃがいもの量やお好みの味付けに合わせて、タレの量は自由に変えてみてください。今回は少しタレが残りましたが、お好みで調整してくださいね。) 最後に火を止め、ごま油大さじ1といりごま小さじ1を加えて香ばしさをプラスしたら、ピリ辛甘辛で美味しいじゃがいもの煮物の完成です!