ピリ辛甘辛!やみつき鶏足炒め

おうちで至福の夜食!絶品ピリ辛甘辛鶏足炒めの黄金レシピ

ピリ辛甘辛!やみつき鶏足炒め

金曜の夜、キンと冷えたビールと一緒にピリ辛甘辛い鶏足が食べたい気分ですよね?外食だとちょっとお高いし、家で作るのは大変そう…なんて思っていませんか?実は、驚くほど簡単に美味しい鶏足炒めがおうちで楽しめるんです!このレシピで、もちもち食感と口いっぱいに広がる甘辛いタレの虜になること間違いなし!さあ、早速作ってみましょう♡

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 茹でる
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • 下処理済みの鶏足 800g
  • 長ねぎ 1本
  • 薄力粉 大さじ3〜4(鶏足の下処理用)
  • 白ごま 少々(飾り用)

甘辛ヤンニョム

  • コチュジャン 大さじ3
  • 醤油 大さじ5
  • 料理酒(みりんなど)大さじ2
  • 砂糖 大さじ2(またはお好みで調整)
  • おろしにんにく 大さじ2.5
  • 鷹の爪(みじん切り)小さじ1/2(辛さ調整用)※韓国唐辛子でも可
  • 粉唐辛子(細挽き)大さじ1(色味と辛さ調整用)
  • ホールコーン(茹でる際に使用)少々
  • ローリエ 2〜3枚(茹でる際に使用)

調理手順

Step 1

鶏足は流水でよく洗い、10分ほど冷水に浸けて血抜きをします。血抜きの時間は鶏足の状態に合わせて調整してください。

Step 1

Step 2

血抜きした鶏足に薄力粉大さじ3〜4をたっぷり加え、ぬめりや汚れがなくなるまで手でしっかりと揉み洗いします。その後、流水で粉をきれいに洗い流してください。この一手間で鶏足特有の臭みが取れます。

Step 2

Step 3

圧力鍋にきれいに下処理した鶏足を入れ、臭み消しのためにローリエ2〜3枚、ホールコーン少々、そして料理酒を紙コップ半分(約50ml)ほど加えます。圧力鍋の蓋を閉め、おもりが鳴り始めたら中弱火で25分間加圧します。(圧力鍋がない場合は、普通の鍋にたっぷりの水を加えて40〜50分ほど煮てください。)

Step 3

Step 4

圧力鍋の蒸気が完全に抜けたら蓋を開け、茹で上がった鶏足を取り出します。この時出てきた鶏足の茹で汁は捨てずに取っておきましょう。炒め料理に使うと旨味が増します。

Step 4

Step 5

茹で上がった鶏足は、冷水で優しく洗い、余熱を取ります。圧力鍋で茹でると鶏足がとても柔らかくなっているので、強く洗うと身が崩れてしまうことがあるので注意してください。

Step 5

Step 6

次に、甘辛いヤンニョム(合わせ調味料)を作ります。ボウルにコチュジャン大さじ3、醤油大さじ5、料理酒大さじ2、砂糖大さじ2、おろしにんにく大さじ2.5、みじん切りにした鷹の爪(または韓国唐辛子)小さじ1/2、粉唐辛子大さじ1を加えて、よく混ぜ合わせます。砂糖の量はお好みで調整してください。

Step 6

Step 7

用意したヤンニョムに、冷水で洗った鶏足を入れて、手でよく揉み込み、全体に味がなじむようにします。最低でも10分以上漬け込むと、より美味しくなります。

Step 7

Step 8

熱したフライパンに、ヤンニョムに漬け込んだ鶏足を全て入れ、大きめに切った長ねぎも一緒に加えます。長ねぎを加えることで、風味が良くなり、鶏足の味を一層引き立てます。

Step 8

Step 9

最初に取っておいた鶏足の茹で汁を1カップ(約200ml)ほど加えて、よく混ぜ合わせます。中火で蓋をして、約7〜10分間、鶏足が柔らかくなり、タレが程よく煮詰まるまで炒め煮します。最後に白ごまを振りかけたら、見た目も味も最高なピリ辛甘辛鶏足炒めの完成です。お好みで粉唐辛子をさらに振りかけて辛さを調整しても良いでしょう。

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube