ピリ辛甘辛!ミニじゃがいもとシシトウ、ちりめんじゃこの炒め物
ミニじゃがいもとシシトウ、ちりめんじゃこの炒め物
冷蔵庫に余りがちなじゃがいもとシシトウ、そしてみんな大好きなちりめんじゃこ!これら3つを使って、ご飯が止まらなくなるピリ辛甘辛なミニじゃがいもの炒め物レシピをご紹介します。忙しい日のしっかり作り置きおかずにもぴったりです!
主な材料- ミニじゃがいも:1.5パック(約300-400g、指1〜2本ほどの大きさ)
- シシトウ(万願寺とうがらしでも可):お茶碗1杯分(約100-150g)
- ちりめんじゃこ(または小魚):2つかみ分(約50-70g)
調味料- 醤油:大さじ7
- コチュカル(韓国唐辛子粉):大さじ3(辛さはお好みで調整)
- 砂糖:大さじ1
- 水あめ(またはオリゴ糖):大さじ0.5
- おろしにんにく:大さじ1
- オリーブオイル(またはサラダ油):大さじ3
- 水:1/2カップ(100ml)
- 醤油:大さじ7
- コチュカル(韓国唐辛子粉):大さじ3(辛さはお好みで調整)
- 砂糖:大さじ1
- 水あめ(またはオリゴ糖):大さじ0.5
- おろしにんにく:大さじ1
- オリーブオイル(またはサラダ油):大さじ3
- 水:1/2カップ(100ml)
調理手順
Step 1
まず、ミニじゃがいもをきれいに洗います。指1〜2本ほどの小さなミニじゃがいもはそのまま、大きすぎる場合は半分に切ってください。鍋にじゃがいもと、ひたひたになるくらいの水を入れ、竹串がスッと通るくらいまで茹でます。茹で上がったらザルにあげて粗熱を取り、皮をむいて準備します。(Tip:皮ごと食べても美味しいので、よく洗って皮付きのままでもOKです!)
Step 2
フライパンを中火で熱し、オリーブオイル大さじ3をひきます。そこに醤油大さじ7、コチュカル大さじ3、砂糖大さじ1、水あめ大さじ0.5、おろしにんにく大さじ1を全て加えます。この段階で調味料を軽くかき混ぜておきます。
Step 3
火を弱火にし、焦げ付かないように注意しながら、調味料がゆっくりと煮詰まるように加熱します。だんだんと香ばしい香りがしてきますよ。
Step 4
調味料が少し煮詰まったら、水1/2カップ(100ml)を加えます。そして、きれいに洗ってヘタを取り、半分に切ったシシトウ(または万願寺とうがらし)を加えます。シシトウは炒めすぎると食感が悪くなるので、さっと火を通す程度にします。
Step 5
ここでちりめんじゃこを加えます。ちりめんじゃこは、小魚タイプや、頭とはらわたを取った大きめのものなど、お好みで用意してください。両親は食感のある大きめのちりめんじゃこが好きなので今回はそれを使いましたが、お子さん向けや柔らかい食感が好みであれば、小魚タイプをおすすめします。
Step 6
全ての材料がフライパンに入ったら、中火に少し火を強め、調味料が全体に絡むように絶えずかき混ぜながら炒めます。水あめが入っているので、フライパンの底にくっつきやすいので、焦げ付かないように注意しながら混ぜ続けるのがポイントです。
Step 7
最後に、茹でて準備しておいたミニじゃがいもを加えて、調味料が全体にしっかり染み込むようによく混ぜながら炒め合わせます。じゃがいもに味が染み込み、全体が照りよく仕上がるまで、さらに5〜7分ほど煮詰めると、美味しいミニじゃがいもの炒め物の完成です!温かくても、冷めても美味しいご飯のお供になりますよ。