ピリ辛甘酢あんかけ!ししとう(꽈리고추)の蒸し料理
食欲をそそる!ししとう(꽈리고추)のピリ辛甘酢あんかけ、ご飯泥棒おかずの完成!
ピリッとした辛さと香りがたまらないししとう(꽈리고추)を使った、絶品蒸し料理のレシピをご紹介します。そこに甘酸っぱいタレを絡めれば、ご飯が止まらなくなること間違いなしの、最高のおかずが完成します。簡単なのに美味しい、ししとう(꽈리고추)の蒸し料理で、食卓を豊かに彩りましょう!
主な材料- ししとう(꽈리고추) 130g
- 薄力粉 大さじ2
- 炒りごま 小さじ1
- ごま油 小さじ1
合わせ調味料- 醤油 大さじ1
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1/2
- 砂糖 小さじ1
- 酢 小さじ1
- レモン汁 小さじ2/3
- おろしにんにく 小さじ1
付け合わせ(お好みで)- 豚バラ肉
- 醤油 大さじ1
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1/2
- 砂糖 小さじ1
- 酢 小さじ1
- レモン汁 小さじ2/3
- おろしにんにく 小さじ1
付け合わせ(お好みで)- 豚バラ肉
調理手順
Step 1
まず、ししとう(꽈리고추)を流水でよく洗ってください。洗ったらししとうのヘタ(茎の部分)を切り落として捨てます。もし、ししとう(꽈리고추)が長すぎたり太すぎたりする場合は、食べやすい大きさに半分に切ると、味が染み込みやすくなり、火の通りも均一になります。
Step 2
水気を切ったししとう(꽈리고추)を、ジップロック袋や広めのボウルに入れます。そこに薄力粉大さじ2を加え、袋をよく振るか、ボウルの中で混ぜ合わせて、ししとう(꽈리고추)の表面に薄く均一に粉がつくようにします。このひと手間が、蒸した時のもちっとした食感と、タレが絡みやすくなる秘訣です。
Step 3
蒸し器にたっぷりの水を入れ、強火にかけてしっかりと蒸気が出るまで熱します。蒸気が十分に出たら、粉をまぶしたししとう(꽈리고추)を蒸し器に重ならないように並べます。蓋をして中火にし、約10分間、ししとう(꽈리고추)が柔らかくなるまで蒸してください。竹串などを刺してみて、スッと通れば蒸しあがりです。
Step 4
蒸している間に、合わせ調味料を作ります。小さなボウルに、醤油大さじ1、韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ1/2、砂糖小さじ1、酢小さじ1、レモン汁小さじ2/3、おろしにんにく小さじ1を全て入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。蒸しあがって少し粗熱が取れたししとう(꽈리고추)を調味料のボウルに移し、ごま油小さじ1と炒りごま小さじ1を加えて、優しく和えます。あまり強く混ぜすぎると、ししとう(꽈리고추)が崩れてしまうので、ふんわりと混ぜるのがポイントです。
Step 5
付け合わせに豚バラ肉を使う場合は、鍋に豚バラ肉がしっかり浸かるくらいの水を入れ、強火で約5分茹でます。こうすることで、豚肉の臭みが取れ、余分な脂も落ちてさっぱりと仕上がります。茹で上がった豚肉は取り出し、食べやすい大きさに切って準備します。
Step 6
出来上がったししとう(꽈리고추)の蒸し料理を器に盛り付け、準備した豚バラ肉を添えて完成です。ピリ辛で甘酸っぱいししとう(꽈리고추)と、香ばしい豚肉の組み合わせは、最高の副菜やおつまみになります。どうぞ、おいしくお召し上がりください!