ピリ辛甘酢ダコの照り焼き

#タコ料理 #タコの照り焼き #簡単タコ料理 #韓国風タコの甘辛炒め #おうちごはん

ピリ辛甘酢ダコの照り焼き

たっぷりの自家製ピリ辛甘酢ダレに漬け込み、冷蔵庫で寝かせてからフライパンで焼き上げた、しっとり美味しいタコの照り焼きレシピです。この万能ダレは、タコの照り焼きだけでなく、煮物や蒸し物など、さまざまな料理に活用できるため、とても実用的です。家庭でも簡単かつ手軽に楽しめる、豪華なおつまみやメインのおかずとしておすすめです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • タコ 2杯(内臓を取り除き、きれいに下処理したもの)
  • 梨 1/4個(皮をむき、芯を取ったもの)
  • りんご 1/2個(皮をむき、芯を取ったもの)
  • 玉ねぎ 1個(皮をむき、ざく切りにしたもの)
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ4
  • シラチャーソース 大さじ2(辛さは調整可能)
  • ホットチリソース 大さじ2
  • こしょう 小さじ1
  • 清酒または料理酒 大さじ2
  • おろしにんにく 大さじ2
  • 小ねぎ(小口切り)大さじ2
  • おろし生姜 小さじ1
  • 醤油 大さじ2(または味を見て調整)
  • サラダ油 少々(フライパン用)
  • 白ごま 少々(飾り用)
  • 小ねぎ(小口切り)少々(飾り用)

調理手順

Step 1

まずは、ピリ辛ダコの照り焼きの基本となるタレを作りましょう。玉ねぎはミキサーで混ぜやすいように、大きめにざく切りにします。どんな形に切っても細かく粉砕されるので、気軽に切ってください。

Step 1

Step 2

ピリ辛甘酢味をプラスしてくれる梨とりんごも準備します。梨は1/4個、りんごは1/2個を用意し、皮をむいて芯を取り除いた後、玉ねぎと一緒にミキサーで混ぜやすい大きさに切ってください。

Step 2

Step 3

準備した玉ねぎ、梨、りんごをミキサーに入れ、滑らかになるまで混ぜます。果物と野菜が滑らかに混ざることで、タレがどろっとせず、なめらかに仕上がります。

Step 3

Step 4

滑らかに混ぜた果物と野菜のミックスに、辛味を加える材料を加えていきます。コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ4、シラチャーソース大さじ2、ホットチリソース大さじ2を加え、こしょう小さじ1、おろしにんにく大さじ2、おろし生姜小さじ1、そして小口切りにした小ねぎ大さじ2を加えてください。

Step 4

Step 5

次に、タレの味を調え、風味をプラスする段階です。醤油大さじ2を加えて味を調え、タコの臭みを効果的に消すために、清酒または料理酒大さじ2を加えてください。全ての調味料が均一に混ざるように、よくかき混ぜます。

Step 5

Step 6

このタレは、玉ねぎ、梨、りんごから自然な甘みが十分に出るため、別途砂糖や蜂蜜を加える必要はありません。次に、きれいに下処理したタコ2杯を準備したタレに入れ、タレがタコ全体に均一に絡むように、優しく揉み込んでください。タレがタコの隅々までしっかり付くように注意すると、より美味しくなります。

Step 6

Step 7

タレに漬け込んだタコは、すぐに焼くのではなく、冷蔵庫に入れて1時間から2時間ほど十分に寝かせてください。こうすることで、タレがタコの奥深くまで染み込み、格段に美味しくなります。熱したフライパンにサラダ油をほんの少量だけひき、寝かせたタコを乗せ、強火で表裏3〜5分ほど焼いてください。タコは焼きすぎると硬くなるため、短時間で調理するのが重要です。(写真には、同じタレで作った干しスケトウダラの照り焼きも一緒に写っています。参考にしてください!)

Step 7

Step 8

きれいに焼きあがったタコを食べやすい大きさに切り、お皿に美しく盛り付けます。その際、フライパンに残った美味しいタレもたっぷりとタコにかけてください。最後に、白ごまと小口切りにした小ねぎをパラパラと散らして飾り付ければ、見た目にも食欲をそそる、ピリ辛で甘く、プリプリとしたタコの照り焼きの完成です。豪快に召し上がってください!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube