ピリ辛!ちりめんじゃこと青唐辛子のキンパ
ちりめんじゃこと青唐辛子の風味がたまらないキンパ
お弁当や手軽なランチにぴったりの、ちりめんじゃこ(小魚)と青唐辛子を使ったキンパのレシピをご紹介します。特別な材料がなくても、驚くほど美味しく仕上がりますよ。
キンパの材料- キンパ用海苔 2枚
- 温かいご飯 1.5膳分
- 青唐辛子 1本
- にんじん 1/4本
- きゅうり 1/2本 (またはピーマン)
- たくあん(細切り) 2本分
- サラダ油 少々
- 塩 少々
ちりめんじゃこの調味料- ちりめんじゃこ(小魚) 1/4カップ
- 醤油 大さじ1/2
- みりん(料理酒) 大さじ1/2
- オリゴ糖(水あめ) 大さじ1/2
ご飯の調味料- 塩 少々
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
- ちりめんじゃこ(小魚) 1/4カップ
- 醤油 大さじ1/2
- みりん(料理酒) 大さじ1/2
- オリゴ糖(水あめ) 大さじ1/2
ご飯の調味料- 塩 少々
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
温かいご飯に塩少々、ごま油、炒りごまを加えて、しゃもじで優しく混ぜ合わせます。ご飯粒を潰さないように注意してください。熱すぎるご飯は海苔が湿ってしまうので、少し冷ましてから使いましょう。
Step 2
青唐辛子は種を取り除き、みじん切りにします。にんじんとキュウリは細切りにします。フライパンに少量のサラダ油を熱し、にんじんとキュウリを炒めます。塩を軽く振ると野菜の甘みが引き立ちます。別のフライパンに油を熱し、ちりめんじゃこを炒めます。ちりめんじゃこが少しカリッとしてきたら、醤油、みりん、オリゴ糖を加えて一緒に炒めます。タレがじゃこに絡まったら、刻んだ青唐辛子を加えて10秒ほどさっと炒めたら火を止めます。ちりめんじゃこが炒めすぎると硬くなるので注意しましょう。
Step 3
巻きすの上にキンパ用の海苔を置きます。手前側の海苔の2/3程度にご飯を薄く広げます。ご飯の上にお好みの具材(炒めた野菜、たくあん、調味したちりめんじゃこ)を乗せます。海苔の奥側の端にご飯粒を少しつけて、のり代わりにして海苔をしっかりと巻き込みます。巻きあがったら、食べやすい厚さ(約1.5〜2cm)に切ります。お好みで、切った断面にごま油を塗るとより風味豊かになります。