ピリ辛!コチュジャンポテトチゲ
食卓が華やぐ!簡単でおいしいコチュジャンポテトチゲのレシピ
お家にある簡単な材料でパパッと作れるコチュジャンポテトチゲです。ご飯がすすむこと間違いなし!
チゲの材料- じゃがいも 2個(中サイズ)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- 煮干し(いりこ) 1/2カップ(だし用)
調味料- 水 4カップ(800ml)
- コチュジャン 大さじ3
- にんにくみじん切り 大さじ1
- うま味調味料(ダシダなど) 大さじ1
- 水 4カップ(800ml)
- コチュジャン 大さじ3
- にんにくみじん切り 大さじ1
- うま味調味料(ダシダなど) 大さじ1
調理手順
Step 1
まずはチゲの味の決め手となるじゃがいもと玉ねぎを準備します。じゃがいもは皮をきれいに洗い、2cm角の食べやすい大きさに切ってください。玉ねぎも同様の大きさに切ります。少し大きめに切ると、煮込んでいる間も形が崩れにくく、食感も良くなりますよ。
Step 2
じゃがいもの皮をむいている際、もし黒い斑点や傷んだ部分があれば、包丁で丁寧に取り除いてください。見た目が気になる部分だけを取り除けば大丈夫です。新鮮で美味しいチゲのために、しっかり確認しましょう。
Step 3
次に、チゲの美味しいスープを作りましょう。鍋に水4カップを注ぎ、コチュジャン大さじ3、にんにくみじん切り大さじ1、そして旨味を加えるうま味調味料(ダシダなど)大さじ1を入れます。ダマにならないよう、あらかじめよく混ぜておきましょう。
Step 4
溶かした調味料の入った鍋に、準備しておいた角切りのじゃがいもと玉ねぎ、そして煮干し半カップを加えます。煮干しは、スープに深いコクと旨味を加えてくれる秘伝の材料です。
Step 5
ここからが一番大切な工程です!強火で沸騰したら弱火にし、蓋をして材料がしっかりと柔らかくなるまでじっくり煮込んでください。最低でも15~20分ほど煮込み、じゃがいもがホクホクになり、スープにとろみがつくまで煮込むのが美味しさの秘訣です。
Step 6
竹串などをじゃがいもに刺してみて、スッと抵抗なく入れば、ちょうどよく火が通っています。じゃがいもの火の通り具合を確認する最も確実な方法です。スープの味を見て、もし薄ければ塩で軽く味を調えてください。
Step 7
よく煮えたコチュジャンポテトチゲを、美味しそうにお皿に盛り付けたら完成です!温かいご飯と一緒にいただけば、最高の食卓になりますよ。