ピリ辛!コチュジャンポテトチゲ

雨の日におすすめ!ツナ缶で作る、ピリ辛コチュジャンポテトチゲのレシピ

ピリ辛!コチュジャンポテトチゲ

しとしとと雨が降る日、気分も体も少し沈みがちな時は、ピリッと辛くて体が温まるスープがぴったりですよね。スーパーに行くのが面倒で、家にある材料で美味しいチゲを作りたいなら、新じゃがいもとツナ缶を使ったコチュジャンポテトチゲはいかがですか?ホクホクに煮えた新じゃがいもがスープに溶け込み、とろみがついて濃厚な味わいになるので、ご飯にかけて混ぜて食べるのにも最適です。胃をさっぱりさせてくれる、健康的で美味しいコチュジャンチゲのレシピ、さっそく始めましょう!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • じゃがいも 2個
  • 玉ねぎ 1個
  • ズッキーニ 1/4個
  • 長ねぎ 1/2本
  • ツナ缶(小) 1缶(油を切る)
  • (あれば)いわしの出汁パック 1個(または、いわしと昆布の出汁 500ml)

調味料

  • コチュジャン 大さじ1/2
  • 唐辛子粉(韓国産) 大さじ1/2
  • にんにく(みじん切り) 大さじ1
  • 韓国醤油(だし醤油) 大さじ2(味を見て調整)

調理手順

Step 1

ツナ缶の油をザルにあけてしっかり切ります。この油は捨てずに取っておきましょう。後でチゲに使うことで、風味が格段に良くなります。

Step 1

Step 2

このツナ缶の油が、コチュジャンポテトチゲに使う油です。オリーブオイルの代わりにこれを使うことで、より深く、香ばしい風味を引き出すことができます。

Step 2

Step 3

新じゃがいも2個を用意します。4人家族が1食で食べるのにちょうど良い量です。新じゃがいもは柔らかく煮崩れやすいので、大きめに切るのがおすすめです。こうすることで、煮込んでも形が残りつつ、柔らかく仕上がります。

Step 3

Step 4

チゲの具材をたっぷり楽しみたいなら、野菜も大きめに切ると良いでしょう。ズッキーニと玉ねぎは、大きめの角切りにします。長ねぎは、食べやすいように斜めに切ってください。

Step 4

Step 5

鍋にツナ缶の油を熱し、唐辛子粉とコチュジャンを入れて弱火で炒めます。唐辛子粉が焦げ付かないように注意しながら、香りが立つまで炒めることで、美味しいコチュジャン油(ラー油のようなもの)のベースができます。

Step 5

Step 6

唐辛子粉とコチュジャンがよく炒まって、グツグツと泡立ってきたら、切ったじゃがいもを加えて、じゃがいもの表面が少し透き通るまで一緒に炒めます。この工程で、じゃがいもが調味料の旨味を吸い込みます。

Step 6

Step 7

水約500mlを注ぎ、沸騰したら、いわしの出汁パック1個を加えます。出汁パックがない場合は、あらかじめ取っておいたいわしと昆布の出汁、または普通の水を使っても構いません。(水を使う場合、風味を良くするために、昆布を数分間入れてから取り出すのも良い方法です。)

Step 7

Step 8

みじん切りにしたにんにく大さじ1を加え、蓋をして約5分煮込みます。5分経ったら、油を切ったツナと、大きめに切ったズッキーニ、玉ねぎを加えます。

Step 8

Step 9

チゲが再び沸騰し始めたら、韓国醤油(だし醤油)大さじ2を加えて味を調えます。(お好みで塩やナンプラーで味を足しても良いでしょう。)じゃがいもがホクホクになるまで、蓋をしてじっくり煮込んでください。じゃがいもが煮えたら、他の野菜も自然に柔らかく煮えています。

Step 9

Step 10

最後に、粗挽き黒胡椒少々と、斜め切りにした長ねぎを加えて、もう一度軽く沸騰したら火を止めます。ピリ辛で美味しいコチュジャンポテトチゲの完成です!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube